2010年01月31日

宝梅





今日、うちのお母さんが送ってくれた
和歌山の「宝梅」が届きました~icon12

宝梅の最初の出会いは、はるか昔の15年ほど前。
和歌山の花博でした。
ビックリするほどおいしくて、夢中で試食を食べましたface10icon10

「お取り寄せ」などしゃれたことはほとんどしなかったうちですが、
宝梅に関しては時々取り寄せて宝石みたいな一粒を
楽しんでいましたface02

ありがとう、お母さんicon06icon06  


Posted by まぁる at 23:26Comments(6)日々のこと

2010年01月31日

楽、でいい♪







最近の私は、ずいぶん変わってきているみたいicon01
友達になりたいと言ってくれる人、
元気をもらいたいと言ってくれる人、
私に会いに来てくれる人がいるなんてびっくり!!

今は無理せずわくわく楽しんでる毎日。
まだまだ未知数だけど、自分らしい道を
歩んでる感じ。

その一歩を踏み出すのが怖くて怖くて・・・
ずいぶん長い間躊躇していました☆
それすらも私に必要な道だったのかもしれないけど・・・。

自分の持ち前を発揮して本来自分の持っているもので
生きるのってこんなにも
「楽」なんですね~~~face02

かつては(つい最近まで)
自分を認められずに可能性に蓋をして、
ヒトの舞台で生きていて、
あきらめモードや衝突もたっくさんありました~。
楽なようで自分自身を相当苦しめてたんだなーと実感。

今楽しいこと。
自分で考えたものを自由に表現できて、
人に出会ってつながったりひろがったりすること、かな。
一人が大好きなんだけど、本当は人と会うことで
元気になっていくタイプみたいです♪

まだまだ模索中で未熟者なんですが、
なんだか知らないけど最近、わくわく
いろんなことに感謝なのですicon06


写真は新婚旅行のトルコ、カッパドキアです♪♪  


Posted by まぁる at 00:45Comments(4)つれづれ

2010年01月29日

♪♪おススメです♪♪

我が家は今は旦那ちゃまと二人暮らしですが、
ものすごーーーく楽しいface02icon12icon12
2年くらい一緒に暮らしていて昨年結婚しましたが、
結婚っていいですよ~~♪♪
そういう制度に縛られなくてもいいんだって言う人もいますが、
私たちの場合は大いにプラス!!
家族になってより深く絆を感じれるし安心感もあるし
責任感も持てて成長できるみたい。
しょっちゅうしていたケンカも随分少なくなりました☆

さっきも「まぁるなしでは生きていけない~~」
「どうしたん?突然」と聞くと「言いたい時に言うんだ!」
と言っておりましたface05icon10
普段他人と接するときはシャイな旦那ちゃまですが、
そういうこと口に出す素直さはちょっと欧米チックで
私としてはびっくりしますが、
まぁ、やっぱりうれしいですね~~health

・・・どうでもいいノロケでしたねicon11
失礼しました☆
  


Posted by まぁる at 00:51Comments(9)つれづれ

2010年01月28日

フィトテラピー~植物療法~

私の中で相当マイブームな市の講座に
またもや行ってきました~face02
いろんなジャンルの第一線で活躍されている人々の
講座を体験できるチャンス!何しろ安いですし(^u^)
「公報ながの」は情報源なので私の愛読書です♪




昨日ははフィトテラピー<植物療法>の講座でした。
さまざまな美しいドライハーブがズラリ並んでいて
本当に息を飲む美しさ!!!
私の大好きな世界観なので、わくわくしました♪♪

講師の方は、これまたナガブロで活躍中の
自宅サロンも開いているかおりあん みゆさん。
みゆさんのやさしい穏やかな声と雰囲気が
空間全体を包み込んで柔らかな心地いい時間でした。

これこそ私の求めていたものや~face05icon06icon06icon06
ハーブの庭も作りたいし、それを活かした
ホリスティックな暮らしをしたい。

お土産のハーブティもいただきました。
フランス産のオーガニックのものとのことです♪
色も形のイキイキしていてそれだけでときめきますicon12icon12



出会いに感謝ですね。
みゆさんのお店にも行きますね~♪
  


Posted by まぁる at 18:27Comments(3)日々のこと

2010年01月28日

マクロビオティック料理教室



池田町のお山の奥にある玄の里へ
尾形先生の正統派マクロビオティック料理教室に
行ってきました(^v^)
先生はリマクッキングスクールで長年講師をしている方。
陰陽・食・レシピのことなんでも答えてもらえました。
顔つきでその人の今の体調、生まれ持った陰陽の体質などが
わかるようです。
私は陰性に偏っていて糖分を控えたほうがいいとのことでした。
その通り~~~☆☆

本日の教室のレシピは、
☆粟とゴマの玄米ご飯
☆ひょうず澄まし汁
☆大根ゴマ煮
☆野菜入りグルテンボールの煮つけ
☆白いんげん豆の蓮根羹

マクロビオティックでの一番良質のたんぱく源はグルテンだそう。
野菜入りグルテンボールの煮つけは、
グルテン粉にすりおろした牛蒡を入れて
団子状にし揚げたものを、しょうが醤油の出汁で煮ます。

尾形先生の料理教室では、本当に心をこめて作るということを
経験できました。
すり鉢で丁寧に擂ること、裏ごしをしたらまた味が変わる。
一つ一つの心をこめた手作業が料理の味を決める
大きな要因だなーとしみじみ味わいました。

先生は私は雑な料理が好きなの、とおっしゃってました。
雑というのは今ではほとんど悪い意味にしか
捉えられていないですが、
本来は色々混ざり合って力強いもの、だそうです♪
これは素敵なことを聞いた、と思いましたface02

大きくてあたたかな(時にめっちゃ熱い!)薪ストーブの前で
ゆっくり今日の食事を味わいましたicon06




  


Posted by まぁる at 00:18Comments(5)日々のこと

2010年01月25日

食は創造力

以前から行ってみたかった、
大町市にあるポレポレというカフェに
お友達のミュージシャンで夫婦(+お子ちゃま)ユニット
由朋さんと一緒に行ってきました♪

薬膳料理研究家で感じたままに絵を描いたりする
しほちゃんが作る料理はまさにアーティスティックでしたよ!!
麹に酢と醤油を入れた酢のものや、
雪山を見てひらめいたというおぼろ豆腐の味噌汁、
女の人に食べてほしいかぼちゃのせんべいみたいなクッキー
モチキビと黒豆がたっぷりの玄米おにぎり。
手に水を付けずににぎるのかいいみたいです。
不思議~♪でもおいしかった!

そんな自由な感性で作られたごはんたち、
ワクワクで本当に幸せ、おいしかったです♪



  

Posted by まぁる at 00:58Comments(4)日々のこと

2010年01月20日

いとしのトラねこ♪

今日は、市の講座で「羊毛フェルトで小物作り」に参加しました♪
ナガブロでもご活躍のはぐみーさんの講座でした。

私と羊毛フェルトとの出会いは、
イベントでオーストリアから来た
フェルト作家の女の子のサポートをした時、
お礼でワークショップをしてもらい、
日本では手に入らないキレイな色の羊毛をどっさりもらったこと。
ドキドキ、わくわくでしたface02





今日作ったものは、おめでたい干支にちなんだ
トラねこづくり。
想像以上に楽しく熱中しましたよ!
みんな固唾を飲んで
チクチク針を刺してフェルト化に夢中でした。
はぐみーさんの優しくおだやかなで口調で
優しい気持ちに♪

ふわふわ、
癒される~~~icon06icon06
なんでこんなにトキメくんでしょう~~face05
  

Posted by まぁる at 23:26Comments(6)日々のこと

2010年01月20日

野菜と玄米のランチBOX♪♪

今日は玄米のランチboxを作りましたよ♪
私の大好きな基礎化粧品、サンダースペリー
サンダースフジ様からのご要望でした。
サンダースペリーはオーガニックのオイルやアロマを使用で
ものすごーくいい香りです♪
乳化剤の代わりに寒天を使い、徹底したナチュラルなんだけど、
びっくりするくらい一回でキレイになりますicon12icon12
外面の美しさのみならず、内側からキレイに健康になるのは
食事が大切とおっしゃっていました(^-^)


今日のランチboxは・・・
☆厚揚げと蓮根のトマト煮
☆ブロッコリーとアボカド&長芋のレモンマリネ
☆ターサイと大豆もやしの中華ナムル
☆ワカメともちきびのソテー
☆切干大根の煮物
☆黒米入り玄米ご飯 ゆかりかけ

でしたface02
maaaru/P1200741.JPG" alt="" >  

Posted by まぁる at 22:41Comments(0)ランチBOX

2010年01月17日

チーム宇宙の約束、講演会に行ってきました♪

昨日は、以前からオットにアポを取っていて、
はるばる東京まで行って来ました♪

私の大好きなてんつくマンと中村文昭さん、
入江富美子さんのコラボレーショントーク、
〜すべての人が認めあえる世界へ〜
過去・現在・未来さえも変えられる『感謝』という魔法
というタイトルの講演会です♪

わざわざ東京まで行くことがはたしてどうなのか、
ギリギリまで迷いましたが、
本当に本当に行ってよかったですface02


てんつくマンはメイク・ザ・ヘブンというNPOを立ち上げ、
映画作りや植林などホント~に様々な活動をしています。
中村文昭さんは三重県の伊勢でレストランウエディングを経営、
師匠の教えや自身の経験を活かし、
全国で年間300回の講演もしています。
入江富美子さんは主婦で映画監督。
子供の運動会用に買ったホームビデオで作られた
「1/4の奇跡~本当のことだから~」は
全国で自主上映の渦が巻き起こっています。

::::::::::::::::::
内容は盛りだくさん。
素敵な3人のそれぞれの「感謝」にまつわる楽しい話、
3人のコラボレーショントークや音楽ライブなどなどでした。

ありのままの今を感謝すると未来はひらけていくし、
過去でさえも変えられる。
起こった現象は変えることはできないけど、
あの時〜のせいでという言い訳ではなくて、
〜のおかげで今がある!と思えるようになると
過去の失敗や悲しみ怒りなどマイナス要因が
すべてオセロのようにひっくりかえってプラスになる。

過去の傷が傷としていつまでも残ってるのは学んでない、
学んだらそれが傷→気付きになるよ、と。
気付きを得たらすべてのつらい経験も素晴らしい!
と感じられますよね(^-^)


かねてから自分のすべての経験は血となり肉となる、
そうありたいと思いながらも自己否定をして
自分を苦しめてきた私。

ありのままの自分を受け入れていって
愛していけたら、自分の壁が徐々にとっぱらわれていって、
理想通りじゃなかった過去もこれでよかった、
それで今があるし素敵なみんなに囲まれていると
ようやく最近になって実感出来るようになってきましたicon01
長い道のりだし、まだまだ途中なんですが☆

あと私がピンと来たのは
主婦だった入江富美子さんが
「宇宙に感謝の量が増える映画をつくりたい」
という魂の声、ミッションを聴いて
それに従って行動をしたとのこと。
ビジョン(自分の目標、お金儲けや仕事、家族を得ること)
をさんざん達成してもトラウマがあって
全然満足できなかった入江さんが
ミッション(魂の声)
に生きていこうと誓って選択をし続けたことで
みんなが声を合わせて絶対に無理!!
と言われていたことが出来たんですって。

ビジョンは「私」という心と身体がこうなりたい、
と考えることだけど、執着や欲になることもあるのかな。
ミッションは宇宙やすべてとつながっている
私の根源の魂(超自分?)が望んでいることだそうです。
難しいんだけど、な〜るほど!って思ってしまいました。

私はどちらかといえば目標思考なので、
こうしたいとかこうなったらいいなと考えるのが大好きです。
それはビジョンかミッションか・・・。
自分のミッションって何なんだろう。
お三人さん曰く、今を大切に精一杯生きていて
シンプルでクリアになったら
もっとみえてくるものらしいです。

シンプルでありのまま・・・。
私はオットや他人に対しても
こうあって欲しいとか変わって欲しい
とやっきになることもあるのですが、
ほんとはそのまんまでありのままで
いいんですよね。
自分に不安な部分があるから
人を変えたくなるんだなーって
つねづねわかっていてもそうしてしまう未熟な私。
対してオットはのんびり屋だけど私を変えようとしないし
好きな風にやっていったらいいよと
ありのまま認めててくれるところが
大好きだし尊敬できるのです。

いろいろ考えさせられて、内容も盛りだくさんで
本当に心に染み入る一日でした♪♪
  

Posted by まぁる at 20:56Comments(4)つれづれ

2010年01月17日

♪平安堂若槻店♪



今日は、青空のいい天気icon01
本日も平安堂若槻店の入り口、
ワインレッドの車の中で
ナチュラルマフィン、クイックブレッド(まるパン)
まんまるクッキーを販売いたしますface02

ぜひぜひいらしてくださーいicon12icon12
11時頃~17時頃までいます♪
(売り切れ次第終了します)
  

2010年01月15日

フリークライミング体験♪


今日はオットと川中島の『アートウォール』というフリークライミングのジムのような施設に行きました♪
山での岩場は恐怖心はあるものの結構好きな私。でも決して得意ではなく、力ずくで登るんですが。
クライミングはちゃんとやるのは生まれて初めてです。


まずはクライミング用の纏足になるんじゃないかというくらいキチキチの靴と手につける滑り止めのチョークの粉、ロープを腰に固定するハーネス?を借りて、いざスタート!

色んな形のカラフルな岩の模型のようなものが壁一面にびっしり打ちつけてあります。カラーテープの印に従って登って行きます。手、手が届かな~い!!

腰にロープを固定して登っていくボルタリングは、落ちても大丈夫っていう安心感でグイグイ登って行けました(⌒~⌒)
でも持つ場所が指定されているので、やっぱ届かなーい!ところもあるのですが、上まで行けたら予想以上に感動的な達成感が!!自分の身体と頭をフルに使う感じです。あと、自分自身を信じる心も♪
普段使わない握力、腕力、そして首の筋などいたーくなりましたが結構病みつきになりそうです☆



  

Posted by まぁる at 22:22Comments(1)日々のこと

2010年01月13日

ざっくり☆玄米コロッケ♪

今日の夕食は、うちの大きな保温ジャーの片隅にある
ちょっとカピカピぎみの玄米を利用した玄米コロッケと、
試作で作ったひよこ豆とレンコンのナゲットです♪

玄米コロッケは炒めた野菜とキノコ
レーズンを入れ、真ん中にはチーズも。
衣にはオートミールをまぶしました。
ざっくりガリガリとした食感がなんともおいしい♪



ナゲットはすり鉢でつぶしたひよこ豆と
すりおろしレンコンにハーブソルトと
カレー粉を入れて揚げました。


ソースはトマトピューレにバジルと飛騨高山の
唐がらしタバスコがドバッと入って
激辛トマトソースが出来ました。
これが妙にマッチしておいしかったでーす♪


  

Posted by まぁる at 22:21Comments(2)毎日のごはん

2010年01月12日

マフィン、ぞくぞく焼き上がり!!

明日も平安堂若槻店の入り口にて、
ワインレッドの車でナチュラルマフィン、販売しま~す(^-^)
もちろん、カロローゾさんのおいしいスープや
カレーパンもありますよ♪

:::::::::::::
今日は仕込みの日。
ナチュラルマフィンを焼いています。

今日は一番ベーシックな
豆乳バニラプレーンマフィンをご紹介♪
 


粉は、国産の減農薬&無漂白の薄力粉を使用。
完全粉ともいわれ、精製していないミネラルたっぷりの
全粒粉をブレンドしてざっくりしたテイストです♪
甘さは控えめ、北海道の砂糖大根が原料の
てんさい糖を使っています。
油は、圧搾一番搾りの菜種油、
水分は有機豆乳とりんごジュースです。
ミネラルたっぷりの自然塩をすこーし入れることによって
全体を調和し、甘さをひきだしています。

原材料もとってもこだわりの
豆乳バニラプレーンマフィン¥180

明日も販売しています♪♪


::::::::::::::::::::::::::::::::
自然派お菓子とパン まある
基本的に日・水曜日 11:00~17:00頃まで
(売り切れ次第終了します)
その日は私がいますので、来てみてくださいね~(^u^)


  

2010年01月11日

自宅deランチ&アロマセラピー教室

今日は自宅でナチュラルランチ付き
アロマセラピー教室をひらきました♪♪

ランチは黒米入り玄米ご飯と
冬野菜たっぷりのモチキビトマトシチューです。face01

煮込んでいるところ。
レンコンは後のせサクサクです♪
鍋は、煮込むと何でもおいしくなる魔法の土鍋、
マスタークックを使用♪
  

簡単ランチはこんな感じ。
副菜は、アボガドと長いもの醤油豆和え。
  

ハーブティーとおやつでお茶をしながら
しばらく恒例の?おしゃべりタイム♪


そしてアロマの時間です。

アロマセラピーでは、
まずみんなで一人ひとり好きな精油を使って
お湯を張ったボールで手浴をしました。
あったか~くて香りで癒されて・・・
おしゃべりしながら、お湯足しながら相当長い時間
温まり,Mちゃんの手はかな~りいい具合にふやけてました☆

お次はみつろうリップ作り。
ミツバチの巣から採取されるみつろうと
ホホバオイルをあたためてみつろうを溶かし、
お好きな精油を1滴入れて冷まします。
みつろうと精油のやさしい香りです。
唇に塗ってみると・・・
しっとり*うるうる~~~face01
  
  

最後は、バスソルトをつくりました。
それぞれ好きな香りを3種類ずつ選んで、
自然塩に垂らし、ブレンドした香りを楽しみました~。
単品で使うのとはまた違った奥深さがありますね。
  

ごはん&おしゃべり、
そして植物の香りで癒されて、喜んでもらえたようです♪
私もしあわせ~~~face05


  

Posted by まぁる at 19:56Comments(3)自宅教室

2010年01月10日

本日も平安堂若槻店に出店します♪

超パソコン音痴の私。
記事投稿のボタンがやっとわかり、
何とかできるようになりました~!

一昨日は一生懸命書いた文章が右クリックに指が当たり??
前の画面に戻って、もう文章が消えてしまいましたface07

昨日のブログは奇跡的!!に写真が取り込め、
我ながら感激しています。face08icon06
ですが、2つも投稿してしまったようで
どうやって消したらいいのか、さっぱりわややです。。。
senmonkaicon10icon10icon10


:::::::::::::::
ところで、明日は平安堂若槻店の入り口、
スープ屋の天使の羽さんの移動販売車で
ナチュラルな焼き菓子を出店します(^-^)!!
白砂糖・卵・乳製品。バター不使用。
マフィンとクイックブレッド(まるパン)、
まんまるクッキーを販売します☆



マフィンは甘さ控えめ、国産の減農薬の小麦粉使用。
ミネラルたっぷりの完全粉(全粒粉)も入ってざっくりしています♪♪
本日のマフィンはは・・・

・豆乳バニラプレーンマフィン   ¥180
・バナナとココナッツのマフィン  ¥210
・ほうれん草とひよこ豆のマフィン ¥230
・さつま芋と黒ゴマのピーナッツバターマフィン¥250

ですface01  
基本的に日曜日と水曜日、
11時頃~17時頃までおりますので、
よろしかったらおこしくださーい(●^o^●)

今週、このブログを見てご来店の方、
明日と水曜日の私がいる時間でしたら、
まんまるクッキーをプレゼントさせていただきますicon06
  

2010年01月09日

ナチュラル自宅お菓子教室をひらきました!

今日はナチュラルな自宅お菓子教室をひらきました。
ナチュラルなお菓子はほんとうに簡単で、楽しくておいしい。
野菜や果物、木の実など自然な甘みやアクセントで
意外な組み合わせや新しい発見をするのも楽しいです(^u^)
そういうワクワクを伝えられたらいいなと考えてます。


☆☆今日のメニュー☆☆
・抹茶とカシューナッツのビスコッティー
・プルーン小豆あんの玄米ロール
・きなこあめ


ビスコッティーは卵や乳製品は使わずに、ざっくりテイストです。
私の成型が甘くてちょっとポロポロになりましたがicon11
甘さ控えめで抹茶が利いていてグッドです(^v^)
   

   

   
刻んだプルーンとスプーン一杯の米あめで甘みを付けた小豆あん。
ココナッツミルクで炊いた玄米をまきすに敷き詰めてさつま芋や杏、
イチゴなどを巻き寿司のように具材にしてまきました。
表面はココナッツフレークバージョンと
あまじょっぱいゆかりバージョン。
巻き寿司のようにカットしていただきます。

    
きな粉あめは、通常の味に加え
レーズンやマーマレードを入てシナモンきな粉
をまぶすスパーシーな大人テイストにも。抹茶味もおいしかったです!
オーガニックココアをまぶすと、これはもうきな粉あめではなく
生チョコトリュフといっても過言ではない!

いろいろ変化を楽しみました~♪ icon06


ナチュラル大好きな私たち、話も弾み気が付いたら
夕暮れになりました。
    
    
    



  


Posted by まぁる at 22:33Comments(2)自宅教室

2010年01月07日

「自然派お菓子とパン まぁる」開店しました☆












今日から、いよいよ開店いたしましたface01
「自然派お菓子とパン まぁる。」

平安堂若槻店にて。
飯綱高原のカロローゾさんのスープ屋さんの移動販売車でコラボさせてもらっています(*^_^*)

私は、野菜や木の実やフルーツを使ったナチュラルマフインと
クイックブレッド(まるパン)やまんまるクッキーなどを販売しています♪

ナチュラル志向のお客様や、私の関西弁を面白がる子供など、
いろんな出会いがありました。
これからもとっても楽しみです。

雪も降っていたし、こじんまりと開店したのですが
持っていった分は完売しまして、うれしくありがたいですねface02

毎週日曜日と水曜日、11時から17時くらいまで
平安堂若槻店入り口のワインレッドの車で販売していまーす(^-^)icon06
  

Posted by まぁる at 00:14Comments(2)

2010年01月03日

信楽へ、あいさつ周りに行きました♪

今日はうちのお母さんとオットと私で結婚式に来て下さった母方の
親戚たちがいる信楽にあいさつ周りに行きました(^_^)
タヌキの置物で有名な信楽です。
滋賀県にありますよ~☆
私にも新しい家族が出来てこころが安心感で満たされて、
しばらく逢わなかったいとこたちとも楽しく逢うことができました。

今まで(20代は特に)やりたいと思うこと、行きたいところにはすぐに行動してきた私。
そのバイタリティはすごいし、自由人だと言われることもありましたが、
どこかで自己否定の思いや自分の可能性や人に対して壁をつくることがあって
不自由人の要素がなんだか多かった私。
結婚すると自分だけの好きにはできないし、行動も多少制限があるし
色んな面での試練もあるけれど、幸せもいっぱい!よりあたたかで
自由なこころが感じられるなと思う今日この頃です♪

あいさつ周り、お墓参りをしながら今ある毎日に
感謝して生きていきたい!と再確認をいたしましたface01
  

Posted by まぁる at 23:07Comments(2)

2010年01月01日

新年あけましておめでとうございます

今日はオットと私の生まれ故郷、滋賀県大津市に帰郷しています。今着いたところです♪

よく帰っているので特別懐かしさはありませんが(・◇・)

車の中で今年やりたいことやこれからのビジョンが突然鮮明に思い描かれて、オットに話しました。
出逢いを大切に、楽しみながらどんどん挑戦していきたいですね(^w^)  

Posted by まぁる at 22:49Comments(0)日々のこと