2010年10月31日
戸隠トレイルランレース
昨日の欲ばりフェスタはすごかったな~。
上越の女の人たちのパワー。
びっくりするくらいの人数の人たちが来場したな~。
友達のパン屋さんは数十分で売り切れ。
私のお菓子たちもどんどん勢いよく旅立って行き、ソールドアウト。
もちキビのかぼちゃココナッツ玄米カレーもたくさんの方に
食べてもらえてよかったなー。
空いた時間にフェイスマッサージで顔のツボ押しを
してもらった。15分500円!
めちゃめちゃ気持ちよかった~~。
上越方面の素敵な出会い、
繋がりたい人たちとの繋がりもできたなー。
それもこれもあたたかくて優しい、そしてしんが強い
スタッフの方たちのこころや想いが
隅々まで行きわたってるからなんやろうな。
ひしひし感じました。
今日はいよいよ戸隠のトレイルランレース。
昨日会った信州トレイルマウンテンのトレマン店長にも
「気楽に楽しむのがいちばんですよ~」と言われたし
こんな時間にブログを書いてたりするし、
まぁ、戸隠の自然を満喫・・する余裕があるかはわからんけど
楽しんできたいでーす。
行ってきまーす^^
上越の女の人たちのパワー。
びっくりするくらいの人数の人たちが来場したな~。
友達のパン屋さんは数十分で売り切れ。
私のお菓子たちもどんどん勢いよく旅立って行き、ソールドアウト。
もちキビのかぼちゃココナッツ玄米カレーもたくさんの方に
食べてもらえてよかったなー。
空いた時間にフェイスマッサージで顔のツボ押しを
してもらった。15分500円!
めちゃめちゃ気持ちよかった~~。
上越方面の素敵な出会い、
繋がりたい人たちとの繋がりもできたなー。
それもこれもあたたかくて優しい、そしてしんが強い
スタッフの方たちのこころや想いが
隅々まで行きわたってるからなんやろうな。
ひしひし感じました。
今日はいよいよ戸隠のトレイルランレース。
昨日会った信州トレイルマウンテンのトレマン店長にも
「気楽に楽しむのがいちばんですよ~」と言われたし
こんな時間にブログを書いてたりするし、
まぁ、戸隠の自然を満喫・・する余裕があるかはわからんけど
楽しんできたいでーす。
行ってきまーす^^
Posted by まぁる at
06:26
│Comments(0)
2010年10月29日
欲ばりフェスタ♪
先日までまた実家に帰っていました。
たくさんの素敵な出会いなどもあったけど、
それはまた落ち着いたら書きたいな。
明日は上越の板倉というところで
心と体の情報館『欲ばりフェスタ』というイベントに出店します。
「あたたかい優しさ」と「しんの強さ」がコンセプト。
上越のパワーあふれる女性たちが大集合!
ココロとカラダにうれしい文化祭
ヨガやいのちの話、布ナプキン作り
手づくりのもの、ヒーリング系などなど
私も出店者じゃなくて参加したいプログラムがいっぱい!!
でも今回はがんばって100人以上のごはん&おやつを
用意してる。。☆
ただいまてんやわんや中!!
『欲ばりフェスタ』
えしんの里記念館 10時~16時半
上越市板橋区米増27-4 0255-81-4541
翌日は戸隠のトレイルランのレースです。
25キロコースに出ます。
雨大丈夫かな~。
それより全然運動してないけど走れるかや~~☆
たくさんの素敵な出会いなどもあったけど、
それはまた落ち着いたら書きたいな。
明日は上越の板倉というところで
心と体の情報館『欲ばりフェスタ』というイベントに出店します。
「あたたかい優しさ」と「しんの強さ」がコンセプト。
上越のパワーあふれる女性たちが大集合!
ココロとカラダにうれしい文化祭
ヨガやいのちの話、布ナプキン作り
手づくりのもの、ヒーリング系などなど
私も出店者じゃなくて参加したいプログラムがいっぱい!!
でも今回はがんばって100人以上のごはん&おやつを
用意してる。。☆
ただいまてんやわんや中!!
『欲ばりフェスタ』
えしんの里記念館 10時~16時半
上越市板橋区米増27-4 0255-81-4541
翌日は戸隠のトレイルランのレースです。
25キロコースに出ます。
雨大丈夫かな~。
それより全然運動してないけど走れるかや~~☆
Posted by まぁる at
17:31
│Comments(0)
2010年10月20日
望月さんと船越さんの対談
今日はお友達のあんこだまさん主催の
対談の当日だった。
宝地図の発案者の望月さんと
重ね煮料理の第一人者の船越さんの
大物ゲスト二人のコラボ。
飯綱町のサンクゼール内で。
それはふつうの主婦であるあんこだまさんの
想い描いたワクワクする想像からはじまって。。
「お二人の会話ってどんなのかな、聞いてみたいな。」
ってフツーならそこで終わりだけど、
実際に行動を起こした彼女。
通常は人生一歩一歩進んでいくのに飛び級して
突然のハイジャンプ!!
なのでたくさんのお試しや荒波・逆風がありました。
彼女からのシェアを分かち合った日々。
今日を迎え、本当に奇跡だー!!
っていうくらいキラキラした
たくさんのものを受け取った一日に。
お二人のお話はもちろん、あんこだまさんの司会も
天職のように素晴らしかったなー。
私も最後には(最初も~)涙が出てきました☆
明日も船越さんの重ね煮の料理教室があります。
とっても楽しみです♪
対談の当日だった。
宝地図の発案者の望月さんと
重ね煮料理の第一人者の船越さんの
大物ゲスト二人のコラボ。
飯綱町のサンクゼール内で。
それはふつうの主婦であるあんこだまさんの
想い描いたワクワクする想像からはじまって。。
「お二人の会話ってどんなのかな、聞いてみたいな。」
ってフツーならそこで終わりだけど、
実際に行動を起こした彼女。
通常は人生一歩一歩進んでいくのに飛び級して
突然のハイジャンプ!!
なのでたくさんのお試しや荒波・逆風がありました。
彼女からのシェアを分かち合った日々。
今日を迎え、本当に奇跡だー!!
っていうくらいキラキラした
たくさんのものを受け取った一日に。
お二人のお話はもちろん、あんこだまさんの司会も
天職のように素晴らしかったなー。
私も最後には(最初も~)涙が出てきました☆
明日も船越さんの重ね煮の料理教室があります。
とっても楽しみです♪
2010年10月17日
今年最後の西の門市
今日は毎月恒例の善光寺門前
西の門通りの手づくり市「西の門市」
今年最後の日。
私も出店します♪
「まぁるまふぃん」
卵やバター、白砂糖は入ってませーん。
乳製品も生地には使ってないけど、
チーズをトッピングしたものが今回は2品。

定番の豆乳バニラプレーンマフィン

新作♪ブルーチーズとくるみのマフィン

キャロブとプルーンのマフィン

新作♪メープルキャラメルりんごとカランツのマフィン

かぼちゃゴマゴマ甘栗のマフィン

小松菜&クリームチーズのマフィン
地元ならではの楽しいふれあいいっぱいの
西の門市。11時~16時。
よかったら足を運んでみて下さいねー
西の門通りの手づくり市「西の門市」
今年最後の日。
私も出店します♪
「まぁるまふぃん」
卵やバター、白砂糖は入ってませーん。
乳製品も生地には使ってないけど、
チーズをトッピングしたものが今回は2品。

定番の豆乳バニラプレーンマフィン

新作♪ブルーチーズとくるみのマフィン

キャロブとプルーンのマフィン

新作♪メープルキャラメルりんごとカランツのマフィン

かぼちゃゴマゴマ甘栗のマフィン

小松菜&クリームチーズのマフィン
地元ならではの楽しいふれあいいっぱいの
西の門市。11時~16時。
よかったら足を運んでみて下さいねー

Posted by まぁる at
06:57
│Comments(2)
2010年10月17日
素材のやさしい味がするおやつ講座
中部勤労青少年ホームで自然派おやつの
講師をしてきました☆
人さまからの依頼だし公共の講座なので
ハラハラドキドキ~。
やること・内容はとってもシンプル。
自然派おやつはとっても楽ちんで難しいことはなし♪
とにかくやってみよう!
ということでワンボールクッキング。
一人で一から最後までやってもらいました。
そしたら家でもできるしね。
クッキー2種
☆ごまごまサブレ
・・・ごまベーストと黒ゴマたっぷりの香ばしいサブレ
☆にんじんクッキー
・・・・すりおろし人参たっぷりのメープルクッキー
本当は
☆かぼちゃとナッツのクイックブレッド
作りたかったのですが、時間が足りなくなりカット・・・--;
☆かぼちゃの豆乳ポタージュを作りました~。
最初はデモンストレーションをして、原材料の説明。
それからみんなに作ってもらって。
だんだん和やかになってみなさん楽しんで
こねこね、型ぬきも熱中されていたようで。
私の時間配分が思ってたのと違って
一人内心あたふた~☆☆
でもみなさんに協力してもらって何とか3回シリーズの
初日を終えました^^

講師をしてきました☆
人さまからの依頼だし公共の講座なので
ハラハラドキドキ~。
やること・内容はとってもシンプル。
自然派おやつはとっても楽ちんで難しいことはなし♪
とにかくやってみよう!
ということでワンボールクッキング。
一人で一から最後までやってもらいました。
そしたら家でもできるしね。
クッキー2種
☆ごまごまサブレ
・・・ごまベーストと黒ゴマたっぷりの香ばしいサブレ
☆にんじんクッキー
・・・・すりおろし人参たっぷりのメープルクッキー
本当は
☆かぼちゃとナッツのクイックブレッド
作りたかったのですが、時間が足りなくなりカット・・・--;
☆かぼちゃの豆乳ポタージュを作りました~。
最初はデモンストレーションをして、原材料の説明。
それからみんなに作ってもらって。
だんだん和やかになってみなさん楽しんで
こねこね、型ぬきも熱中されていたようで。
私の時間配分が思ってたのと違って
一人内心あたふた~☆☆
でもみなさんに協力してもらって何とか3回シリーズの
初日を終えました^^
Posted by まぁる at
06:30
│Comments(0)
2010年10月13日
ヘロヘロ~~
昨日は自分たちの限界以上のことをしてしまった。
上高地~横尾~涸沢~パノラマコース~上高地
距離にして32kmくらい。
8時半上高地出発。
最初は調子良かった。
トレランスタイルで横尾までの10キロはずっと走って。
涸沢カールまでもずいずいと行けた。
コースタイムの半分くらい、調子いい。
紅葉もきれい♪
涸沢ヒュッテでは名物のおでんや
シーフードヌードルも格別においしかったな♪
その後のパノラマコースはアドベンチャーコース。
崖っぷちを歩きます。
が、しか~し!
体が冷えて、おなかがピーピーに!!
どーにもこーにも我慢ができず、
苦汁を迫られて。。背に腹は代えられぬ。。
「野」にて、アド便チャー体験・・・\(◎o◎)/!
(↑これはたまにあること!?)
しかしながら、今回は人生初・ペーパーレス!!
大自然の力を借りました!
ありがとう・・・カレハさん。。
とんでもない急斜面だったので
その後ずり落ちながら無事帰還。(登山道に)
まさにメモリアルデー☆☆
上高地のバスの最終時刻があるので
ホッとするのもつかの間、駆け下りました。
アド便チャーの時見守ってくれた
心やさしきだんなちゃまでしたが
そんな彼を置いて私はとっとと下ってゆきました~☆
いくら待ってても姿が見えないから心配していたら
後でだんなちゃま、コースアウトしていたことが判明。
たくさんの人が道を見誤ってゴロゴロ岩場から直下降していました。
あぶない、あぶない。
でも合流できてよかったなー。
徳沢まで下るのが長かった~~。
もう16時前。
そしてそこからさらに6キロ林を歩き、上高地へ。
途中からは愛知の豊田から原付バイクで来ている
バックパッカーの男の子と一緒に上高地まで歩く。
彼は徹夜で豊田まで原付で帰るそう。
ゾッ!!
3人でなんとかへ~こら走って、
バスの時刻ギリギリに到着!!
とっでも充実していたけど体も頭もガンガンに痛んだ
一日でした~~~(+o+)

梓川、さわやか~

涸沢付近の紅葉

涸沢ヒュッテで休憩中、ねむそー☆
上高地~横尾~涸沢~パノラマコース~上高地
距離にして32kmくらい。
8時半上高地出発。
最初は調子良かった。
トレランスタイルで横尾までの10キロはずっと走って。
涸沢カールまでもずいずいと行けた。
コースタイムの半分くらい、調子いい。
紅葉もきれい♪
涸沢ヒュッテでは名物のおでんや
シーフードヌードルも格別においしかったな♪
その後のパノラマコースはアドベンチャーコース。
崖っぷちを歩きます。
が、しか~し!
体が冷えて、おなかがピーピーに!!
どーにもこーにも我慢ができず、
苦汁を迫られて。。背に腹は代えられぬ。。
「野」にて、アド便チャー体験・・・\(◎o◎)/!
(↑これはたまにあること!?)
しかしながら、今回は人生初・ペーパーレス!!
大自然の力を借りました!
ありがとう・・・カレハさん。。
とんでもない急斜面だったので
その後ずり落ちながら無事帰還。(登山道に)
まさにメモリアルデー☆☆
上高地のバスの最終時刻があるので
ホッとするのもつかの間、駆け下りました。
アド便チャーの時見守ってくれた
心やさしきだんなちゃまでしたが
そんな彼を置いて私はとっとと下ってゆきました~☆
いくら待ってても姿が見えないから心配していたら
後でだんなちゃま、コースアウトしていたことが判明。
たくさんの人が道を見誤ってゴロゴロ岩場から直下降していました。
あぶない、あぶない。
でも合流できてよかったなー。
徳沢まで下るのが長かった~~。
もう16時前。
そしてそこからさらに6キロ林を歩き、上高地へ。
途中からは愛知の豊田から原付バイクで来ている
バックパッカーの男の子と一緒に上高地まで歩く。
彼は徹夜で豊田まで原付で帰るそう。
ゾッ!!
3人でなんとかへ~こら走って、
バスの時刻ギリギリに到着!!
とっでも充実していたけど体も頭もガンガンに痛んだ
一日でした~~~(+o+)

梓川、さわやか~

涸沢付近の紅葉

涸沢ヒュッテで休憩中、ねむそー☆
Posted by まぁる at
23:25
│Comments(4)
2010年10月12日
バースデー☆登山

今日は私の○○回目の誕生日♪
だんなちゃまと上高地〜涸沢まで紅葉の登山に行って来まーす(^o^)
この辺りは私の山小屋時代の庭的場所。懐かしいにゃ〜。
朝4時過ぎ起き。
朝っぱらからちょっぴりケンカの険悪モードでもあったけど‥、なんとか回復。
いいお天気で楽しみです♪
Posted by まぁる at
08:23
│Comments(12)
2010年10月11日
本田健さん&オグちゃんの講演会in長野
今日はうきうきワクワクがいっぱいだった日
午前中は私の大好きな尊敬する3賢者との
ミーティング、来年のイベントのことで。
こうなったらいいなーと思う方向に行けそうで
とっても実りある時間に
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その後、午後からは楽しみにしていた
『本田健&ドクターオグのジョイント講演会』に。
本田健さんは<大好きなことで経済自由人になる>
などを本や講演会で提唱。
読んでいたら本当にわくわくするし、
「もし自分が思い描いたことが本当に起こるなら
本田健さんに逢えたりもするのかな~」
と今年の初めに何の接点もないけど、
ふとそんなふうに思った事を思い出しました。
そうしたら今日は、館内に入ったとたん
健さんとオグちゃんに会い、同じエレベーターに♪
思いきって話しかけたらとっても気さくな方で感動~
早く行ったので、席も一番前の真ん中を取りました。
(持ち前の図々しさで☆)
お二人のお話し、たくさーーん受け取るものがありました。
とにかくやっぱり「大好きなこと」をやるといいみたい。
一週間居候できる友達をいっぱい作っておくといいみたい。
(居候は私のめっちゃ得意ジャンル☆)
その後の懇親会(飲み会)でも念力で?
本田健さんは私の目の前に座ってくれました~
黒姫のお話をしたり、聞きたかったことをみんなで
次々に聞いたりして、それにスパスパ答えていただいて。。
本当にハッピー
運は感染するっていうから、い~~っぱいいただけたみたい^^
私もいっぱい返していきたいな。
素敵な人たちとの再会や新たな出会いもたくさんあって
想像した以上に幸せな一日でした(*^_^*)
主催のオグちゃん&ちえちゃん
スタッフの皆様、ありがとう&本当にお疲れさまでした

午前中は私の大好きな尊敬する3賢者との
ミーティング、来年のイベントのことで。
こうなったらいいなーと思う方向に行けそうで
とっても実りある時間に

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その後、午後からは楽しみにしていた
『本田健&ドクターオグのジョイント講演会』に。
本田健さんは<大好きなことで経済自由人になる>
などを本や講演会で提唱。
読んでいたら本当にわくわくするし、
「もし自分が思い描いたことが本当に起こるなら
本田健さんに逢えたりもするのかな~」
と今年の初めに何の接点もないけど、
ふとそんなふうに思った事を思い出しました。
そうしたら今日は、館内に入ったとたん
健さんとオグちゃんに会い、同じエレベーターに♪
思いきって話しかけたらとっても気さくな方で感動~

早く行ったので、席も一番前の真ん中を取りました。
(持ち前の図々しさで☆)
お二人のお話し、たくさーーん受け取るものがありました。
とにかくやっぱり「大好きなこと」をやるといいみたい。
一週間居候できる友達をいっぱい作っておくといいみたい。
(居候は私のめっちゃ得意ジャンル☆)
その後の懇親会(飲み会)でも念力で?
本田健さんは私の目の前に座ってくれました~

黒姫のお話をしたり、聞きたかったことをみんなで
次々に聞いたりして、それにスパスパ答えていただいて。。
本当にハッピー

運は感染するっていうから、い~~っぱいいただけたみたい^^
私もいっぱい返していきたいな。
素敵な人たちとの再会や新たな出会いもたくさんあって
想像した以上に幸せな一日でした(*^_^*)
主催のオグちゃん&ちえちゃん
スタッフの皆様、ありがとう&本当にお疲れさまでした

Posted by まぁる at
01:34
│Comments(1)
2010年10月10日
土蔵づくりのワークショップなど
今週も盛りだくさんの一週間でした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○地道な積み重ねが○
2、3日(土日)はぱてぃお大門で
「カフェ・マゼコゼ」の小池マサヒサ氏監修の
「ちいさな土蔵づくり」のワークショップ。
一日目は竹でコマイを作っていって。
地道~~な(でも楽しい)作業でした☆
丸い窓とか作ってかわいらしかった。

二日目は藁の入った粘土の土をおだんごにして
土壁ぬりぬり。。


みんなで作り上げていくのって楽しいな♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○古材さがしてます○
近頃、黒姫のおうち(お店)を手直ししていく為に
古い材木(柱や建具)を探しています。
(何かそういう材料があるよという方
心当たりのある方、ぜひぜひご一報下さい♪)
通りがかりの解体現場で柱や窓、扉をいただきました。

解体現場ってすごい・・・。
男の世界だな~と思いました。
でも私は持ち前の図々しさで
どんどん入っていっちゃう☆
優しい皆様に感謝。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○戸隠トレイルラン○
それから・それから、
10月31日に「戸隠のトレイルランレース」に
昨年に引き続き出場するので、
戸隠の森を時々走ってます(半分歩いてます)
先週は緑だったけど今週はもう紅葉!
早いな~~。
28キロくらいあるし最近めっきり運動してないので
トレーニングをもっとせねば☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○「素材の味がするおやつ教室」○
来週は中部勤労青少年ホームというところで
お菓子の教室をします。
教室といっても全然教えたり出来ないのですが(汗)、
みんなに自然派おやつって簡単に作れて楽しいなー
これなら家でもやってみよう♪と思えるようになったらいいな。
なので、それぞれが一人で
一から出来上がるまでを作ってみます。
確定のメニューや時間割を考えないと~。
(やっぱりギリギリでやるタイプ・・・☆)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○アイヌ刺繍ワークショップ○
昨日は「カフェ・マゼコゼ」のアイヌ刺繍展の
四辻藍美さんのアイヌ刺繍のワークショップ。
藍美さんはいるだけでオーラのある素敵な女性。
作品もそんな美しさと迫力と存在感があります。
そんな素敵な先生にワークショップで教えてもらえて
めっちゃくちゃワクワクして楽しかったー。
想像以上に幸せなひととき。
まだ完成じゃないけどいい感じの出来に満足^^

麻のワンピースに刺繍(まだ途中)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○地道な積み重ねが○
2、3日(土日)はぱてぃお大門で
「カフェ・マゼコゼ」の小池マサヒサ氏監修の
「ちいさな土蔵づくり」のワークショップ。
一日目は竹でコマイを作っていって。
地道~~な(でも楽しい)作業でした☆
丸い窓とか作ってかわいらしかった。

二日目は藁の入った粘土の土をおだんごにして
土壁ぬりぬり。。


みんなで作り上げていくのって楽しいな♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○古材さがしてます○
近頃、黒姫のおうち(お店)を手直ししていく為に
古い材木(柱や建具)を探しています。
(何かそういう材料があるよという方
心当たりのある方、ぜひぜひご一報下さい♪)
通りがかりの解体現場で柱や窓、扉をいただきました。

解体現場ってすごい・・・。
男の世界だな~と思いました。
でも私は持ち前の図々しさで
どんどん入っていっちゃう☆
優しい皆様に感謝。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○戸隠トレイルラン○
それから・それから、
10月31日に「戸隠のトレイルランレース」に
昨年に引き続き出場するので、
戸隠の森を時々走ってます(半分歩いてます)
先週は緑だったけど今週はもう紅葉!
早いな~~。
28キロくらいあるし最近めっきり運動してないので
トレーニングをもっとせねば☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○「素材の味がするおやつ教室」○
来週は中部勤労青少年ホームというところで
お菓子の教室をします。
教室といっても全然教えたり出来ないのですが(汗)、
みんなに自然派おやつって簡単に作れて楽しいなー
これなら家でもやってみよう♪と思えるようになったらいいな。
なので、それぞれが一人で
一から出来上がるまでを作ってみます。
確定のメニューや時間割を考えないと~。
(やっぱりギリギリでやるタイプ・・・☆)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○アイヌ刺繍ワークショップ○
昨日は「カフェ・マゼコゼ」のアイヌ刺繍展の
四辻藍美さんのアイヌ刺繍のワークショップ。
藍美さんはいるだけでオーラのある素敵な女性。
作品もそんな美しさと迫力と存在感があります。
そんな素敵な先生にワークショップで教えてもらえて
めっちゃくちゃワクワクして楽しかったー。
想像以上に幸せなひととき。
まだ完成じゃないけどいい感じの出来に満足^^

麻のワンピースに刺繍(まだ途中)
Posted by まぁる at
23:08
│Comments(2)
2010年10月02日
10月上旬のお知らせ♪
今日も幸せな一日だったなー。
約10か月ぶりのヨガ。
先生は女性のきこりで猟銃の使い手でもある薫ちん。
ものすごーーーく素敵な女性。
(ちなみにだんなさまは炭焼き職人でもあり
著名な作家さんでもあります。)
久しぶりのみんなとの再会でめちゃくちゃ楽しくて
薫ちんのヨガですっきり~~!!
掌から全身からみなぎる気を感じました~☆
いまだに身体がポカポカ^^
☆薫ちんのヨガ教室☆
日時:毎週金曜(のちに木曜になるかも)14時~
場所:三輪公民館 会費:3500円
(興味ある方は私にメッセージ下さい♪)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日・明後日とぱてぃお大門でミニ土蔵造りの
ワークショップがあります♪
主催はカフェマゼコゼの小池さん。
私の黒姫のお店づくりにも携わってもらいます。
泥だんごでおうちをつくるよ~~。(多分)
楽しみ♪♪
☆ぱてぃお大門蔵楽庭5周年☆
~小さな土蔵を作ろうワークショップ~
日時:10月2日・3日 13時~16時
場所:ぱてぃお大門にて 参加費:無料
自由参加☆
・・・・・・・・・・・・
4日・月曜日は小幡さんのマクロビオティック料理教室。
毎月一回あります。今年の4月から1年間開催。
小さなお子様連れの方もオッケー。
こどもちゃんいっぱいのアットホームな教室。
四季を通してもマクロビオティックの料理や理論が学べます。
☆小幡さんのマクロビ教室☆
日時:毎月第一or第二月曜日 10時~13時
場所:ふれあい福祉センター(名前合ってるかな?)
費用:一回1500円(原則3回払い)
興味のある方は私にメッセージを下さい。(来月以降の受付です)
・・・・・・・・・・・・・・
4日の午後はカフェマゼコゼさんの
アイヌ刺繍展&ワークショップに参加予定。
迫力があってとってもかっこいいアイヌ刺繍。
お気に入りのガーゼハンカチに刺繍トライしようかな♪
☆四辻藍美アイヌ刺繍展☆
日時:10月1日~10月10日 11時~18時
場所:カフェマゼコゼ2F
アイヌ刺繍のワークショップは1000円(13時~15時)
http://rikimaze.exblog.jp/
まだまだ紹介したいものたくさん。
ですがまた次の機会に♪
約10か月ぶりのヨガ。
先生は女性のきこりで猟銃の使い手でもある薫ちん。
ものすごーーーく素敵な女性。
(ちなみにだんなさまは炭焼き職人でもあり
著名な作家さんでもあります。)
久しぶりのみんなとの再会でめちゃくちゃ楽しくて
薫ちんのヨガですっきり~~!!
掌から全身からみなぎる気を感じました~☆
いまだに身体がポカポカ^^
☆薫ちんのヨガ教室☆
日時:毎週金曜(のちに木曜になるかも)14時~
場所:三輪公民館 会費:3500円
(興味ある方は私にメッセージ下さい♪)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日・明後日とぱてぃお大門でミニ土蔵造りの
ワークショップがあります♪
主催はカフェマゼコゼの小池さん。
私の黒姫のお店づくりにも携わってもらいます。
泥だんごでおうちをつくるよ~~。(多分)
楽しみ♪♪
☆ぱてぃお大門蔵楽庭5周年☆
~小さな土蔵を作ろうワークショップ~
日時:10月2日・3日 13時~16時
場所:ぱてぃお大門にて 参加費:無料
自由参加☆
・・・・・・・・・・・・
4日・月曜日は小幡さんのマクロビオティック料理教室。
毎月一回あります。今年の4月から1年間開催。
小さなお子様連れの方もオッケー。
こどもちゃんいっぱいのアットホームな教室。
四季を通してもマクロビオティックの料理や理論が学べます。
☆小幡さんのマクロビ教室☆
日時:毎月第一or第二月曜日 10時~13時
場所:ふれあい福祉センター(名前合ってるかな?)
費用:一回1500円(原則3回払い)
興味のある方は私にメッセージを下さい。(来月以降の受付です)
・・・・・・・・・・・・・・
4日の午後はカフェマゼコゼさんの
アイヌ刺繍展&ワークショップに参加予定。
迫力があってとってもかっこいいアイヌ刺繍。
お気に入りのガーゼハンカチに刺繍トライしようかな♪
☆四辻藍美アイヌ刺繍展☆
日時:10月1日~10月10日 11時~18時
場所:カフェマゼコゼ2F
アイヌ刺繍のワークショップは1000円(13時~15時)
http://rikimaze.exblog.jp/
まだまだ紹介したいものたくさん。
ですがまた次の機会に♪
Posted by まぁる at
02:03
│Comments(4)