2012年05月22日
はらっぱノートのガーデン作りワークショップ
こんにちは、
まぁるです(^-^
またまた、もうすぐ日にちの迫っている告知なんですが…☆
今週の日曜日、27日に「はらっぱのーとのガーデン周りを作るワークショップ」をやります♪
ガーデン(畑)の周りの柵やコンポスト、堆肥置き場づくりを、かわいく素敵に今あるものを使って、みんなで作ります。
サスティナブル(持続可能な)デザインをする、美術家の小池マサヒサさんを講師に、ゆるやかに楽しみながら学び、実践するワークショップです^^
小池さんはうちのコンポストトイレやキッチンなど、自然素材を活かしてとっても素敵な空間をつくってもらっています。(お越しいただいたら、もちろん見ていただけます☆)
各地でも循環する建築物や五感を使った造形物のワークショップをされています。
それが、驚くほど学びや気づき、創る喜びや自然との調和やワクワク感でいっぱいになるんです(^-^)
私も最初、ちょっと大変そう・めんどくさそう(←めっちゃ本音)とか思ったのですが、実際やってみたら楽しくて仕方ありませんでした♪
ご参加いただいたら、新しい自分を発見するかも知れません〜☆
お子さま連れのお母さんも大歓迎♪
・身体をのびのび使いたい人、
・アイデアを活かしたい人、
・楽しそう♪とピンと来た人
・持続可能に興味がある人、
・学びや気づきがあればなって思う人
・の〜んびりしたい人、
・まぁるランチを食べたい人
・新緑のはらっぱのーとに来てみたい人
などなど
どなたさまでも大歓迎♪
「はらっぱのーとのガーデン周りを作るワークショップ」
日時 5月27日(日)10時〜15時
(雨天はおうちでのワークショップになります)
参加費 3500円 (ナチュラルランチ込み)
小学生1000円、幼児(ランチ代)500円
持ち物 汚れてもいい服装と、あれば長靴
住所 長野県上水内郡信濃町野尻2090-23※信濃町道の駅から車で5分ほど
わからなかったら、ご連絡ください☆
連絡先090-2048-8251(まぁる)
ご参加お待ちしていまーす♪ヽ(´▽`)/
まぁるです(^-^
またまた、もうすぐ日にちの迫っている告知なんですが…☆
今週の日曜日、27日に「はらっぱのーとのガーデン周りを作るワークショップ」をやります♪
ガーデン(畑)の周りの柵やコンポスト、堆肥置き場づくりを、かわいく素敵に今あるものを使って、みんなで作ります。
サスティナブル(持続可能な)デザインをする、美術家の小池マサヒサさんを講師に、ゆるやかに楽しみながら学び、実践するワークショップです^^
小池さんはうちのコンポストトイレやキッチンなど、自然素材を活かしてとっても素敵な空間をつくってもらっています。(お越しいただいたら、もちろん見ていただけます☆)
各地でも循環する建築物や五感を使った造形物のワークショップをされています。
それが、驚くほど学びや気づき、創る喜びや自然との調和やワクワク感でいっぱいになるんです(^-^)
私も最初、ちょっと大変そう・めんどくさそう(←めっちゃ本音)とか思ったのですが、実際やってみたら楽しくて仕方ありませんでした♪
ご参加いただいたら、新しい自分を発見するかも知れません〜☆
お子さま連れのお母さんも大歓迎♪
・身体をのびのび使いたい人、
・アイデアを活かしたい人、
・楽しそう♪とピンと来た人
・持続可能に興味がある人、
・学びや気づきがあればなって思う人
・の〜んびりしたい人、
・まぁるランチを食べたい人
・新緑のはらっぱのーとに来てみたい人
などなど
どなたさまでも大歓迎♪
「はらっぱのーとのガーデン周りを作るワークショップ」
日時 5月27日(日)10時〜15時
(雨天はおうちでのワークショップになります)
参加費 3500円 (ナチュラルランチ込み)
小学生1000円、幼児(ランチ代)500円
持ち物 汚れてもいい服装と、あれば長靴
住所 長野県上水内郡信濃町野尻2090-23※信濃町道の駅から車で5分ほど
わからなかったら、ご連絡ください☆
連絡先090-2048-8251(まぁる)
ご参加お待ちしていまーす♪ヽ(´▽`)/
Posted by まぁる at
22:00
│Comments(0)
2012年05月21日
はらっぱのーと新緑まつりでした♪
はらっぱのーとの新緑まつり、子どもたちもいっぱいで、30人以上の方がおうちに来てくれました(*^^*)
にぎやかで、ほのぼの、わくわくした時間でした〜。
えりなちゃんのヨガは、親子ゆるヨガでみんなで身体ほぐしたり、ミニラフターヨガでめちゃめちゃ笑ったり♪
笑うと身体がホカホカ暑くなったり、パワーがみなぎってくるし、ハートがオープンになる感じ(^-^)
その後は私のまぁるランチ。
春キャベツたっぷりレンズ豆のベジカレー。新じゃが豆乳ポテトサラダ、菜の花など。
みんなが盛り付けや片付け、皿洗いなどやってくれて、感激♪
食後はかみゅちゃんと朋ちゃんの、ハートフルインスピレーションライブ♪
かみゅちゃん、即興ではらっぱのーとの唄も歌ってくれました(*^^*)
めっちゃ素敵。CDにしてほしいわ♪
娘ちゃんのあうらちゃんが途中で大泣きして寝かしつけるひとこまも。
お母さんと一緒にいたいんやんな。
こればっかりはもうちょっと後でね、
なんて諭せない。
命を育むってこんな実生活の積み重ね
なんだろうな。
そして、真後ろの田んぼでトラクターが
土起こしをしていた。
これも実生活のなせるバックミュージック!!
あえてこのタイミング☆
結構な重低音でした。
そして、ライブの終わりとともにお疲れさま〜と去っていった…☆
それでもこのはらっぱのーとに、
あったかいみんなの想いをのせた
音楽が奏でられて、この大地に浸透していく。
おうちもまだキラキラのかけらたちが
漂っている感じがしてうれしいです。
なにがあってもいいし、なくてもいいし、
そんなゆらぎの心でやっていけたらいいなって思いました(^-^)
Posted by まぁる at
10:00
│Comments(0)
2012年05月09日
はらっぱのーと新緑まつり♪
はらっぱのーとにてささやかなワクワクの一日をいかがですか?
はらっぱのーと新緑まつり
5月20日(日)
10時〜16時
入場無料
11時〜12時
○えりな先生のラフターヨガ(笑いヨガ)
笑っていれば幸せ^^
心が開いて、みんなが友達になれる♪
笑いは万病を癒し、免疫力もアップします。
○まぁるの摘み草自然食ランチ(800円)
○ミミエデンさんのナチュラルスイーツなど、出店
○素敵な母女神のライブ〜♪
カミュ&朋 ハートフルインスピレーションライブ
「愛と祈りのハーモニー」
13時30分〜15時ごろ
参加費1500円(小学生以下無料)
☆このお二人のライブ、めちゃくちゃ素敵なんです♪ヽ(´▽`)/
まほうのしずくの店長で歌い手のメッセンジャーかみゅさんと、ご夫婦ユニット由朋の即興ピアニスト朋ちゃん
〜朋ちゃんより素敵なメッセージ♪〜
はらっぱのーとに、さぁ 何を描こう。
自然とともに生きる暮らしの中から紡ぎ出されるリズムや色彩、豊かな心。
私たちは今、何を感じ、何を育み、何に希望を感じているのだろう…
小さな虫のダンス、碧葉のキャンバス
君と私とつながって、和になって
そして今もなお失っていくもの…
届けよ悲しみに
届けよう愛おしい君に、自然に。
愛と祈りのハーモニー
住所
上水内郡信濃町野尻2090-23
090-2048-8251(まぁる)
ma_ru888@ezweb.ne.jp
突然来てくださってもいいですが、ご連絡いただけたらうれしいです^^
場所がわからなかったらご案内しますので、ご遠慮なく連絡ください。
信濃町ICや道の駅から2キロ(車で約5分)です(^-^)
ぜひぜひ、ピンとこられた方はお越しくださいませ〜♪
Posted by まぁる at
20:05
│Comments(1)
2012年05月08日
スピリチュアルアロマ講座inまほうのしずく
精油たちと仲良くなる、毎日の暮らしに使えるようになるアロマのお話&まじょのレシピのクラフトづくりです♪ヽ(´▽`)/
精油たちの薬理作用や心への作用、そして植物の本質的な(エッセンシャル)スピリチュアルメッセージをお伝えし、参加者の皆さんそれぞれが感じる、アロマテラピー講座です。
第一回目の5月は
29日(火)13時〜15時です。
以下、シリーズの内容予定です^^
<5月>アロマテラピーって?
精油ってどんなもの?
【感じるアロマ】かんきつ系
(オレンジ、レモン、グレープフルーツ、マンダリン、ベルガモット、ゆず)
【まじょのクラフトづくり】
○みつろう軟膏づくり…傷や肌荒れ、虫刺されなどオールマイティに役立つ軟膏づくり。
<6月>アロマテラピーの使い方
【感じるアロマ】ハーブ系
(マジョラム、クラリーセージ、バジル、ペパーミント、レモングラス、タイム)
【まじょのクラフトづくり】
○虫除けスプレーorオーラスプレー
アロマのいい香りがする虫除けスプレーorココロ・カラダ・スピリットを包み込むオーラスプレーづくり。
<7月>精油の作用、抽出方法。
吸収、排泄の経路について。
【感じるアロマ】グリーン系
(パイン、ユーカリ、ティートリー、マートル、ローズマリー、サイプレス、ジュニパー)
【まじょのクラフトづくり】
○ハーブティンクチャー
若返りの秘水といわれるハンガリーウォーター。数種類のハーブを2週間ほどつけこんで抽出します。
<8月>アロマオイルのブレンドの仕方
【感じるアロマ】お花系
(ローズ、イランイラン、ゼラニウム、ラベンダー、カモミールローマン)
【まじょのクラフトづくり】
クレイパック&アロマジェルづくり
…夏向きのさっぱりしたジェルと大地のミネラルたっぷりのクレイ(粘土)パック。毛穴の奥の汚れをしっかり吸着してくれます。
<9月>アロマテラピーの歴史
【感じるアロマ】樹、種、根
(フランキンセンス、シダーウッド、ローズウッド、オコテア、ジンジャー)
【まじょのクラフトづくり】
○てごね石けんづくり
…薬草や温泉水、ハーバルレメディなどでつくるまじょの手ごね石けんをつくります。
料金 各3500円(初めてのシリーズ記念価格です)
全5回 16000円
お申し込み
maaru888@gmail.com
090-2048-8251
または、まほうのしずくでお願いします(*^^*)
http://chapathi.naganoblog.jp/
Posted by まぁる at
00:51
│Comments(1)