2010年08月31日

おひっこし

今日は知人のお宅の引っ越しのお手伝い。
Sさんは明日もう引っ越しをされますが、
荷作りに苦戦していると聞いて。

自分の家のモノをまとめたり処理したりするのは
時間がかかりますが、
ヒトのモノだと感情抜きにして
ロボットのように段ボールに詰めていけるので
サクサクできちゃいます^^
そしてヒトのことならお役に立たねばと
いつもより力が出てくるようなface01

自分の家の断捨離もまだ途中。
必要最低限のモノ・お気に入りのモノで
シンプルライフ。
どこに何があるのか
すーっと出てくる暮らしにあこがれます。

お引っ越しはまさに家全体の
棚卸し作業だなーって思いました。


  

Posted by まぁる at 23:45Comments(1)

2010年08月29日

森の発見

今日は戸隠森林植物園の
自然観察会に参加。

私以外の参加者は埼玉から来たご家族。
ガイドの方は野鳥の権威のささきさんと
植物や自然全般に詳しいやまぐちさん。
野花のこと、木のこと質問しても何でも
答えてくれる。

鳥に関しても、少しでも声が聞こえたり
遠くに姿が見えるとすぐになんていう鳥がわかるお二人。
すぐに野鳥の会御用達のガイドブックで
今見た鳥を教えてもらえます。

先人の知識や自然界の事を教えていただけて
ほんとうにウキウキ、為になる!!
ただ森を歩いているだけでも(走ってるのも)楽しみがあるけど
植物や生き物のことを知るともっと有意義になるなー。

「野鳥の会に入るといいよ」とアドバイスが。
せっかく長野にいるんだからこれはチャンス!

自然治癒力と知恵を知っている
元気なおばあちゃんになるのが夢。
そんな素敵な先輩たちとも
たくさん出会えるんじゃないがと今から楽しみですface02

  

Posted by まぁる at 23:34Comments(0)わくわく♪

2010年08月28日

蔵楽庭遊び inぱてぃお大門

今日はマゼコゼカフェの小池さん主宰の
ぱてぃお大門にて『蔵楽(くら)庭遊び』という名のイベントに参加volunteer





70センチ角の箱に自分の世界を表現して
お店にする<一箱市>では
私は『まぁるまふぃん』としてビーガンなお菓子たちを、
そして『はらっぱのーと』として
アロマの手ごね石けん作りのワークショップを
初めての試みですが、やってみましたface01

石けん作りのワークショップは子供たちを中心に
大反響!!(ってちょっと大げさか)





自然な香りと植物が大好きで
アロマコーディネーターの資格を取ったのですが、
そういうことでの表現が少しでもできてうれしかったなー。

主宰者の小池さんや出逢ったみなさんに感謝icon06


  

Posted by まぁる at 23:40Comments(0)わくわく♪

2010年08月27日

紙婚式の記念はリネン♪



もともと大好きな麻、リネン。

洋服やキッチンクロス、ふんどしなどの
暮らしに日々使っていましたが、
最近の出逢いでウズウズするくらい
いても立ってもいられないくらい(おおげさ?)
ワクワクしたモノ。

『FLIP FLAP』さんのリネンのバスタオル!
作家さんは大岡に住む女性の方。

麻の糸の番号や産出国、それぞれの生地への愛情
縫製やタグのデザインや位置などリネンに対する並々ならぬ
こだわりが随所に出ていて本当に惹き込まれます。

眺めてるだけでもワクワク、
たたずまいが素敵ですicon06

ワッフルはふわふわ。
白い生地のはしっとり。
薄いのはしゃらしゃら。

実際に使ってみると、
吸水性がものすごい良い、
すぐに乾くしかさばらない。

他にもリネンの特徴として
繊維にペクチンが含まれていて汚れが取れやすい。
コットンやウールよりも数倍強く長持ち。
洗うほどに強度が増す。
手術の縫う時に使われるくらい人の細胞と相性がいい。
細菌・バクテリア・アレルギーに強い。
静電気を蓄積しない。
夏、通気性が良く、
冬、一度温まればサーモスタットのように保温性がある。
などなどいいところいっぱい♪

とにかく脳みそがマヒして
大人買いをしてしまった!!

でもこれは、結婚一周年の記念として。
(後づけですがicon10
一周年は紙婚式というらしいですね。
本来は紙婚式はアルバムなど紙製品、らしいのですが
我々はリネンのバスタオルで。
これを銀婚式まで大切に使おう~ということになりましたface02


↑昨年の新婚旅行のトルコで購入した絨毯。
これも我が家のお宝。すべて羊のげん毛です。

  

Posted by まぁる at 22:35Comments(0)わくわく♪

2010年08月25日

やっぱりいいのかな♪

今日はだんなちゃまと信濃町探索。

信濃町にご縁が出来てきつつあるけど
絶対的なふんぎりが付けずにいました。。

でも今日の出来事で
あ、やっぱりいいんだなicon06
って導かれている感じがしました。

今日は最近お友達になったあきちゃんのところに
おじゃました(おしかけていった??)のですが、
あきちゃんご一家と野尻湖をヨットでクルージングしたりして
最高にしあわせでしたicon01
ご主人もと~っても素敵な人で
あ~、こっちで暮らしたいなーって
切に思いました。
なんだか心配がなくなってきました。
だんなちゃまもそうだったみたい。

気持ちが通い合えるような人に逢うとほんとうにうれしい。
そういう人たちってやっぱり繋がっている感じ。
縁ってフシギです。

  

Posted by まぁる at 23:32Comments(4)わくわく♪

2010年08月25日

玄米ランチBOX

今日作った野菜と玄米のランチボックス♪

volunteerとうもろこしと自家製紅ショウガのおいなりさん
volunteer夏野菜の重ね煮のポテトコロッケ
volunteer焼きなすのエスニックマリネ
volunteerズッキーニと豆腐のチャンプルー
volunteerきゅうりとキノコの中華ナムル



お野菜はだんなちゃまの実家&友人知人の
有機農家さんのものがメイン、
調味料は無添加&昔ながらの製法のものを使用していますface01  

Posted by まぁる at 23:16Comments(0)

2010年08月21日

1/4の奇跡とまぁるまふぃん

今日は13時から須坂公民館で
『1/4の奇跡~本当のことだから』
の映画上映会があります。

主宰はアレルギーの会や養護学校で働いている
お母さんたち。

大きないのちの流れ、
みんなちがっていいんだよ、
それぞれがありのままの自分でいいんだよ、
というのがテーマかなと私は思っているこの映画。

主宰の方たちはこの映画を観てすごく感動して
みんなに観て欲しいと
すぐに動きました~、すばやーい!!

やっぱり直感で感じたこと、
わくわくやこれを伝えたい・やってみたい
ってことをすぐに行動に移せるのってとっても素敵。

今日の映画に私のナチュラルなマフィンやお菓子を持って行きます♪

9月4日にはこの映画を含めた3本立ての
ハートオブミラクルのキャラバン上映会が
篠ノ井で開催されますよ。

また詳しくはお知らせをします(^-^)
  

Posted by まぁる at 09:26Comments(2)

2010年08月15日

森の中


↑ニョロニョロ~♪

今日は午後からふらりと大好きな戸隠の森にface01
とはいってもお盆の日曜で車は結構渋滞。
奥社の駐車場はいっぱいでシャトルバス
なんかが出ていたりする。

でも、私のお気に入りの場所、
<小川が流れる小径>はほんとうに静か。
一人きりの森歩きを堪能しました♪

大好きな森の中で一人きりでいられるのは
私にとって本当に幸せなこと。
これもまたワクワク心躍ることicon12
めちゃくちゃときめきます^^

結構近くにこんなところがあって
うれしいな~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全然戸隠とは関係ないのですが・・・、
今日は携帯すら持って行かなかったので、
少し前に行った、昔私が働いていた
北アルプス蝶が岳の山小屋の写真です。

ものすごーーーく景色のいい山小屋です♪


正面には槍ヶ岳と穂高岳。


ゴジラの木とだんなちゃま♪
牙の部分は石が敷き詰められてあってなかなかの出来。


ゴジラの木とだんなちゃま2




  

Posted by まぁる at 21:27Comments(1)わくわく♪

2010年08月14日

うれしかったな~



今日はにのくらマルシェをやりました。
自分も朝、見逃して通り過ぎてしまうような畑跡が会場。
そこはエコファーム山岸さんが、将来直売所や
(トレーラーハウスの?)農家レストランにしようと
借りている場所なのです。

全然宣伝もしてないのを正直に打ち明けても
いいよと言って出店してくれたみんな。
ありがたいな~。

何とかできることをやろうと、昨日は前日だけど
友人知人に連絡をしてみました。

助っ人&絵本読みになってくれたダイスくんをかわきりに
最近知り合いになった黒姫でログハウスの会社をしている
ログラフさんがたくさーんのお仲間を連れて
やってきてくれました~。

その後も、友達たちがそれぞれ
迷いながらもやってきてくれたり
通りすがりの旅行者の方々も来て下さいました。

相変わらずドタバタなんだけど、
終わって「あ~しあわせやなぁ」
って思いました(^v^)

今日は旦那ちゃまもたまたま仕事が休みで
お手伝い(こきつかってしまったicon11いつも通り?)
とっても助かりました。
意見は食い違うことも多いけど、
不思議に思えるくらいありがたいよき理解者です。

最近感じたこと。
私がいちばんわくわくするのは、
『共感しあえる人と出逢ったとき』
心が通い合える人、
なんだかいいな~、素敵だなと思える人とのご縁。
そんな時、うひょうひょと小躍りしたくなりますね^^

やってみたい事も増えました。
それも意外と楽しみながら実現できるかも。
またご報告しますね♪







  

Posted by まぁる at 23:42Comments(2)わくわく♪

2010年08月12日

にのくらマルシェ


エコファーム山岸さんのブルーベリー

久々の更新第二弾~~face02icon10

告知です。

「にのくらマルシェ」
8月14日(土)10:30~15:00くらい
場所:下記参照

最近私は黒姫山のふもと、
信濃町に家を見つけつつあります。。
(まだ本決まりじゃなかったり、他の候補地が
見つかったりで、色んなことがお盆明けになりそうですが。)

信濃町に想いを寄せた途端、
いろんなご縁を信濃町でいただいています。

信濃町・原のエコファーム山岸さんは
有機野菜とブルーベリーなどの畑を
ご家族で愛情をこめて作っていらっしゃいます。

この夏はブルーベリーの摘み取りも手伝わせてもらったり、
娘さんの智ちゃんとは道の駅のイベントに一緒に出店したり。

そしてそして、今週土曜日14日
信濃町二の蔵というところで
「にのくらマルシェ」をやりますよ。

山岸さんのとれたて野菜をバーベキューのように焼き野菜にしたり
信濃町の地の物を使ったサンドイッチや
ナチュラルなお菓子、
カレー&チャパティーや焼きもろこしなど。

そして絵本作家さんの絵葉書や絵本、
イラストレーターの方の似顔絵描き、
みんなで山や草花、色んなものを描いてみようコーナー
などなどface02

場所は長野からは長野大通りの上松の五差路を
浅川・信濃町方面に北上して
信濃町の二の蔵というそば屋さん
(電光掲示板などがあって派手でわかりやすいです)
を過ぎてさらにまっすぐ、二の蔵という交差点の手前、左手です。
わかるように看板などを設置する予定です。
(その道沿いなんですが、田んぼを挟んだ少し奥にあります。)

ご不明な点があれば連絡下さいね。
090-2048-8251(まぁる)

地図などなくてごめんなさい。。icon11
ぜひぜひ探して来て下さい。

お待ちしています^^


  

Posted by まぁる at 23:29Comments(0)

2010年08月12日

ものすごく久しぶりのブログ☆

わーいface02
(何がわーい??)

ログインするのも久しぶりのブログちゃん。
小豆島やどこかにずっといるのかと
思っている方もいらっしゃるかもicon10

すみませ~~ん☆☆
フツウに?長野にいます。

とっても遅ればせながらご報告・・・☆

小豆島ではてんつくマンと重ね煮の百姓民宿わらの船越さん
とのトークと料理教室でした。

てんつくマンはすごくオープンハートな人。
こどもっちが大好きですぐに友達になっちゃう人。
同じ滋賀県で育っているので
なんだか親しみが持てますね~。(勝手に)

船越さんのパワーはすごくて、白熱した話術なんだけど
本当に大切なことをすっぱりばっさりちょっと過激に言ってくれるので
わかりやすくて心に響きました。

何だか大ファンになっちゃって
岡山にある民宿「わら」での2泊3日の高級?セミナーにも
参加したいと真剣に考えちゃうくらい。
包丁を持つ時の姿勢を日本の武術の姿勢の応用で
教えてもらったり。
目からうろこでした☆

重ね煮料理も本当においしくて
宇宙や大地、作ってくれたお百姓さんに感謝の気持ちを
呪文のようにして毎回ささげているのです。

げんきのたね夢楽も目の前がプライベートビーチで
ごはんも手づくりの地の物いっぱいで
あったかいそれぞれが個性的な生き方の人たちばかりでしたicon01


げんきのたね夢楽、夕食の様子

てんつくマンと船越さんのトーク会



  

Posted by まぁる at 21:51Comments(2)