2010年02月24日
心と体の1dayデトックスプログラム
行ってきました~!!お山の奥の八坂に。
相変わらず、奥の奥です(^◇^)
いつも、想像以上にやっぱり奥なのです。
大好きなご夫婦ユニット「由朋さん」と行う、
2泊3日の半断食&ワークショップが
今回は縮小版になって、1dayプログラムになりました~
2泊3日のワークショップに向けて取り組んでいた
由朋さんたちの半断食や小食。
実際にやってみて心も体もクリアになり
本当に必要なモノを選べるようになってきた、と聞いていました。
そんなお二人の実体験を
この日は経験し、味わい、シェアしあう
一日となりました♪
:::::::::::
場所は由朋さんの古民家で。
畳の床がグラっとしていたりでなかなか
スリル満点!!(今年素敵
に手直しするそうです)
長野組は私を入れて5人、
八坂組は2人+由朋さん(+お子様2人)。
それぞれ自己紹介をして、
まずは座禅。
無心になってとにかく呼吸に身を任せる。
ゆっくり数を数えながらとにかくゆーーーっくり
吸って吐いて。
呼吸にだけ集中する、なんてこと今の私には
とにもかくにも難しかった!!
頭の中では妄想がぐるぐる。
数は数えられなし、深く息をすると
すぐにトイレに行きたくなる。。。
(食事を抜かすとすぐに何度も何度もトイレに行きたくなります)
あとは、睡魔も何度もキターーー!!
その後、少し休憩してお散歩。
ちょっとした森歩き。
竹だけが青々としていたのが印象的。
古い神社の前で、
朋ちゃんのグラウンディングや
天のエネルギーをいただく呼吸の誘導。
心地よい一体感。
お部屋に戻って、私が作っていった
玄米甘酒をみんなで思い思い飲んだり、ゆっくり。
私はいささか頭が痛く眠いので、ごろん。
由朋さんのライブが始まりました~♪♪
本当に素敵な音たちで
メッセージもシルエットも素敵。
チャクラに対応した音も奏でてくれました。
心地よくてうたたね状態。
由くんの「心をひらいて・・・」という言葉が心に残る。
心、ひらいてきるようで思うようにひらけていない時がある私。
何らかの壁や区別心が、まだある。
それを十分自覚しているから苦しい時も、あるな~と感じたり。
そのあと、みんなで輪になって、手をつないでシェアリング。
心をひらいて(100%でなくても
)
今、ありありと思い浮かんだ映像やワクワクを話し、
みんなの今感じてることも聞くことが出来た。
朋ちゃんたちがそれぞれの人に直感で?答えてくれて・・・。
シェアするって大事だなーって
しみじみ思った。
とっても充実した時間になった♪♪
::::::::::
帰ってからの私。
玄米をモリモリ食べて・・・
頭が痛くなってきたので、
寝ました~☆
相変わらず、食に対する欲望はかなりあるのですが、
「ちょっと、まーまー無理しないで」と身体さんが
声掛けしてくれています。
これからもこの声掛けの声を消えぬ間に、
尊重していきたいです♪
由朋さん、みなさん、
素敵な時間をありがとう

相変わらず、奥の奥です(^◇^)
いつも、想像以上にやっぱり奥なのです。
大好きなご夫婦ユニット「由朋さん」と行う、
2泊3日の半断食&ワークショップが
今回は縮小版になって、1dayプログラムになりました~

2泊3日のワークショップに向けて取り組んでいた
由朋さんたちの半断食や小食。
実際にやってみて心も体もクリアになり
本当に必要なモノを選べるようになってきた、と聞いていました。
そんなお二人の実体験を
この日は経験し、味わい、シェアしあう
一日となりました♪
:::::::::::
場所は由朋さんの古民家で。
畳の床がグラっとしていたりでなかなか
スリル満点!!(今年素敵

長野組は私を入れて5人、
八坂組は2人+由朋さん(+お子様2人)。
それぞれ自己紹介をして、
まずは座禅。
無心になってとにかく呼吸に身を任せる。
ゆっくり数を数えながらとにかくゆーーーっくり
吸って吐いて。
呼吸にだけ集中する、なんてこと今の私には
とにもかくにも難しかった!!
頭の中では妄想がぐるぐる。
数は数えられなし、深く息をすると
すぐにトイレに行きたくなる。。。
(食事を抜かすとすぐに何度も何度もトイレに行きたくなります)
あとは、睡魔も何度もキターーー!!
その後、少し休憩してお散歩。
ちょっとした森歩き。
竹だけが青々としていたのが印象的。
古い神社の前で、
朋ちゃんのグラウンディングや
天のエネルギーをいただく呼吸の誘導。
心地よい一体感。
お部屋に戻って、私が作っていった
玄米甘酒をみんなで思い思い飲んだり、ゆっくり。
私はいささか頭が痛く眠いので、ごろん。
由朋さんのライブが始まりました~♪♪
本当に素敵な音たちで

メッセージもシルエットも素敵。
チャクラに対応した音も奏でてくれました。
心地よくてうたたね状態。
由くんの「心をひらいて・・・」という言葉が心に残る。
心、ひらいてきるようで思うようにひらけていない時がある私。
何らかの壁や区別心が、まだある。
それを十分自覚しているから苦しい時も、あるな~と感じたり。
そのあと、みんなで輪になって、手をつないでシェアリング。
心をひらいて(100%でなくても

今、ありありと思い浮かんだ映像やワクワクを話し、
みんなの今感じてることも聞くことが出来た。
朋ちゃんたちがそれぞれの人に直感で?答えてくれて・・・。
シェアするって大事だなーって
しみじみ思った。
とっても充実した時間になった♪♪
::::::::::
帰ってからの私。
玄米をモリモリ食べて・・・

頭が痛くなってきたので、
寝ました~☆
相変わらず、食に対する欲望はかなりあるのですが、
「ちょっと、まーまー無理しないで」と身体さんが
声掛けしてくれています。
これからもこの声掛けの声を消えぬ間に、
尊重していきたいです♪
由朋さん、みなさん、
素敵な時間をありがとう


2010年02月20日
滋賀県から~妹が来てました♪
この3日間くらい、
滋賀県から妹が遊びに来てました
妹とはとっても仲良し。
来る2日ほど前に連絡がありましたが、
まったく気兼ねないので、どうぞ~って感じ。
さっそくその日は慌ただしく、玄米弁当作りや
移動販売などが立て込んでいて、バッタバタ!!
でも、ものすごーくお手伝いして役に立ってくれました♪
これは妹ならでは。
自分を最大限にオープンに出来るし、
家族なので甘えていろいろ頼めるし♪
ありがたや~~。
妹は小学校の時、妹にしたいナンバーワンに選ばれるくらい
妹らしい(家族がいうのもなんだけど)かわいらしい人。
小さい頃はそんな妹に嫉妬心もあったけど、
やっぱり姉妹がいるのってありがたいなーって思う。
昨日は、自然食&イタリアンレストランのピアチェーレにて、
aqua-moonさんのパーソナルカラー診断を受けました。
身につける色によって顔色や印象が全然違ってくるから、
春夏秋冬のどのタイプの色味が
自分にベストなのかを教えてもらいました♪
ちなみに私は春タイプ、妹は夏タイプだそうです。
この診断結果は一生ものだそう♪
リネン系のナチュラルなモノが好きな私。
でも黄味がかったクリアな色調が顔色をよくするそうで。
これからの洋服選びにもさっそく活用してみようっと(^O^)
その後、長野インターの近くの住宅地にある
隠れ家的おうちcafe、kiwaパンさんへ。
穏やかーで優しい時間の流れるkiwaさんとkiwaさんのお店。
パンもおいしく、雑貨もかわいく、妹も喜んでいました~。
そのあと最近お気に入りの十福の湯へ。
姉妹で過ごす小さな旅もなかなかいいものですね
滋賀県から妹が遊びに来てました

妹とはとっても仲良し。
来る2日ほど前に連絡がありましたが、
まったく気兼ねないので、どうぞ~って感じ。
さっそくその日は慌ただしく、玄米弁当作りや
移動販売などが立て込んでいて、バッタバタ!!
でも、ものすごーくお手伝いして役に立ってくれました♪
これは妹ならでは。
自分を最大限にオープンに出来るし、
家族なので甘えていろいろ頼めるし♪
ありがたや~~。
妹は小学校の時、妹にしたいナンバーワンに選ばれるくらい
妹らしい(家族がいうのもなんだけど)かわいらしい人。
小さい頃はそんな妹に嫉妬心もあったけど、
やっぱり姉妹がいるのってありがたいなーって思う。
昨日は、自然食&イタリアンレストランのピアチェーレにて、
aqua-moonさんのパーソナルカラー診断を受けました。
身につける色によって顔色や印象が全然違ってくるから、
春夏秋冬のどのタイプの色味が
自分にベストなのかを教えてもらいました♪
ちなみに私は春タイプ、妹は夏タイプだそうです。
この診断結果は一生ものだそう♪
リネン系のナチュラルなモノが好きな私。
でも黄味がかったクリアな色調が顔色をよくするそうで。
これからの洋服選びにもさっそく活用してみようっと(^O^)
その後、長野インターの近くの住宅地にある
隠れ家的おうちcafe、kiwaパンさんへ。
穏やかーで優しい時間の流れるkiwaさんとkiwaさんのお店。
パンもおいしく、雑貨もかわいく、妹も喜んでいました~。
そのあと最近お気に入りの十福の湯へ。
姉妹で過ごす小さな旅もなかなかいいものですね

2010年02月17日
ヘナサロン・イシスで黒髪に♪
記念すべき、大変身♪
黒髪の美女になってきました~
(言い過ぎました!美女ではないですぅ、すんません
)
大好きなお友達、樋口美穂さんがやっている、
ヘナサロン・イシスです。
へナは100%植物性。
トリートメント効果もあって、使うほどに髪がきれいになる。
頭皮にもよくてデトックス作用もあるらしい。
私が使ったものは、ラベンダーやセイジ等のハーブも
配合されていて、いい感じの香りでした♪
「経皮毒」って悪いものが皮膚から入っていくこと。
食べ物で口から入るより直接体に吸収されて
その害が大きいんですって。
だからヘアカラーもシャンプーや洗濯洗剤も
気をつけた方がいいですよね。
イシスの美穂ちゃんは美の女神のように美しく、
前向きで、オーラのある凛とした人。
一緒に話していたらキラキラパワー
をいただいて
楽しくて相乗効果になって、
ワクワクがいっぱいになりました♪
長野市、中越(運動公園の近く)にあります。
とっても素敵でおススメです♪ぜひどうぞ
http://hena-isis.com
黒髪の美女になってきました~

(言い過ぎました!美女ではないですぅ、すんません

大好きなお友達、樋口美穂さんがやっている、
ヘナサロン・イシスです。
へナは100%植物性。
トリートメント効果もあって、使うほどに髪がきれいになる。
頭皮にもよくてデトックス作用もあるらしい。
私が使ったものは、ラベンダーやセイジ等のハーブも
配合されていて、いい感じの香りでした♪
「経皮毒」って悪いものが皮膚から入っていくこと。
食べ物で口から入るより直接体に吸収されて
その害が大きいんですって。
だからヘアカラーもシャンプーや洗濯洗剤も
気をつけた方がいいですよね。
イシスの美穂ちゃんは美の女神のように美しく、
前向きで、オーラのある凛とした人。
一緒に話していたらキラキラパワー

楽しくて相乗効果になって、
ワクワクがいっぱいになりました♪
長野市、中越(運動公園の近く)にあります。
とっても素敵でおススメです♪ぜひどうぞ

http://hena-isis.com
2010年02月17日
やっぱり、人♪
昨日も書いた歯医者さん。
人柄がよくて腕も確か。
やっぱり人!!
人が良ければ、歯医者さんでさえも行くことが
苦じゃなくむしろ楽しみになる♪
今日は昨日治療した歯が、ものすごーーーく痛くなった。
普段めったに飲まない鎮痛剤を飲んでも全く効かない。
(鎮痛剤が全く効かないなんて、初めてでした。)
あまりに痛いので夕方に急きょ行くことになりました~。
「昨日見てもらった歯がズキズキ痛くなり、頭まで痛いんです。
薬も効かなくて・・。・」
というと、原因を必死に探していただきました・・・。
わかったことは、昨日入れた薬が合わなかったとのこと。
合わない薬が菌とたたかって炎症を起こした、と。
そして、今日は合わなかった薬を徹底的に洗い流して
鎮痛剤をしみこませてもらいました。
理由をきちんと話してもらったうえで、
「昨日のお金はお返しします」とおっしゃりました。
そして「あ~もう少しで治療が終わりそうだったのに
悔しいなー」と我がことのように思って言ってくださって、、、。
ありがたやーーー。
どこでどんな素敵な人と出会えるか
わからないものです。
人柄がよくて腕も確か。
やっぱり人!!
人が良ければ、歯医者さんでさえも行くことが
苦じゃなくむしろ楽しみになる♪
今日は昨日治療した歯が、ものすごーーーく痛くなった。
普段めったに飲まない鎮痛剤を飲んでも全く効かない。
(鎮痛剤が全く効かないなんて、初めてでした。)
あまりに痛いので夕方に急きょ行くことになりました~。
「昨日見てもらった歯がズキズキ痛くなり、頭まで痛いんです。
薬も効かなくて・・。・」
というと、原因を必死に探していただきました・・・。
わかったことは、昨日入れた薬が合わなかったとのこと。
合わない薬が菌とたたかって炎症を起こした、と。
そして、今日は合わなかった薬を徹底的に洗い流して
鎮痛剤をしみこませてもらいました。
理由をきちんと話してもらったうえで、
「昨日のお金はお返しします」とおっしゃりました。
そして「あ~もう少しで治療が終わりそうだったのに
悔しいなー」と我がことのように思って言ってくださって、、、。
ありがたやーーー。
どこでどんな素敵な人と出会えるか
わからないものです。
2010年02月16日
歯医者さんに行く楽しみ♪
今日は、大好きな歯医者さんの日。
こちらに越してきて、最初に行った歯医者さんとは
あまり相性が良くなかったみたいで、途中で断念。
どんなことでも人が大切。
今、巡り合った歯医者さんは腕もいいけど
人柄もいい。
歯科衛生士兼受け付けの女性たちも
気持ちのいい人ばかり。
笑顔が素敵で愛想もいいんです♪
そうしたら行くこと自体も楽しみになりますね。
場所は吉田小学校の横にある、小林歯科さんです
歯痛にお悩みの方、いい歯医者さん探してる方、
ぜひ行ってみてくださーい♪
こちらに越してきて、最初に行った歯医者さんとは
あまり相性が良くなかったみたいで、途中で断念。
どんなことでも人が大切。
今、巡り合った歯医者さんは腕もいいけど
人柄もいい。
歯科衛生士兼受け付けの女性たちも
気持ちのいい人ばかり。
笑顔が素敵で愛想もいいんです♪
そうしたら行くこと自体も楽しみになりますね。
場所は吉田小学校の横にある、小林歯科さんです
歯痛にお悩みの方、いい歯医者さん探してる方、
ぜひ行ってみてくださーい♪
2010年02月15日
わぁ~おぉーーーー!!!
ドッキドキ!
心臓バクバクなくらいびっくりしたこと!!
まーさーかーって感じで心拍数が上がり、
肩がゼィゼィなりました!!
それは・・・
旦那ちゃまが私のブログの
愛読者だったってことーーー !!
(実際は愛読者ってほどでもないみたいだけど
)
『うっそやろーーー!!!』
と思わず雄たけびあげてしまった☆☆
我々夫婦、とっても仲良しでラブラブだけど
(オイオイ
)
お互いの趣味嗜好がけっこ~違うので、
あまり干渉しない部分もある。
旦那ちゃまが好きなモノとかで
私が全く興味ないものも多いし・・・。
私のブログに関しても、なんかがんばって書いてるんだなー、
くらいにしか思ってなくて
あえて読んでないのかなー、と思い込んでました☆
なので旦那ちゃまとのことや、普段言わない自分の
本音なんかもどしどしブログでは書けていたのに・・・!!
一番見られたら、ギックリ・ドキドキな人は
自分の家族と旦那ちゃま、だったのに~!!
今日初めて打ち明けられた(~_~)
なかなか言う機会がなかったんだって。
「あんま恥ずかしいこと書かないでよ
」
と言われたけど、
「それがそういうのがけっこう好評なんやで」
とムキになっていうと
「あーじゃ、まーいいよ
」と。
‘俺はいいんだ、まぁるとラブラブなのが世間様に知れ渡っても♪‘
ってな具合でしょうか♪
何言ってんでしょうかね、私
また呆れられるのは目に見えてます。。。☆
心臓バクバクなくらいびっくりしたこと!!
まーさーかーって感じで心拍数が上がり、
肩がゼィゼィなりました!!
それは・・・
旦那ちゃまが私のブログの
愛読者だったってことーーー !!
(実際は愛読者ってほどでもないみたいだけど

『うっそやろーーー!!!』
と思わず雄たけびあげてしまった☆☆
我々夫婦、とっても仲良しでラブラブだけど
(オイオイ

お互いの趣味嗜好がけっこ~違うので、
あまり干渉しない部分もある。
旦那ちゃまが好きなモノとかで
私が全く興味ないものも多いし・・・。
私のブログに関しても、なんかがんばって書いてるんだなー、
くらいにしか思ってなくて
あえて読んでないのかなー、と思い込んでました☆
なので旦那ちゃまとのことや、普段言わない自分の
本音なんかもどしどしブログでは書けていたのに・・・!!
一番見られたら、ギックリ・ドキドキな人は
自分の家族と旦那ちゃま、だったのに~!!
今日初めて打ち明けられた(~_~)
なかなか言う機会がなかったんだって。
「あんま恥ずかしいこと書かないでよ

と言われたけど、
「それがそういうのがけっこう好評なんやで」
とムキになっていうと
「あーじゃ、まーいいよ

‘俺はいいんだ、まぁるとラブラブなのが世間様に知れ渡っても♪‘
ってな具合でしょうか♪
何言ってんでしょうかね、私

また呆れられるのは目に見えてます。。。☆
2010年02月14日
奇跡?!叶っちゃった(^v^)♪
今日は長野市内で
「1/4の奇跡~本当のことだから~」の上映会がありました
そこでご縁があって、「まぁるまふぃん」の販売を
させてもらうことになっていました♪
主宰者のお母さんは、娘さんが若くして白血病になって
弟である息子さんと骨髄が一致して移植に成功、
命の大切さや家族の絆、
生きている幸せを感じ伝えたくて
この上映会を開くきっかけになったそうです。
あたたかな素敵なご家族でした(^-^)
「1/4の奇跡」はひと月ほど前に観ていました。
時を同じくして監督の入江富美子さんの講演会でお話を聞き、
入江さんが大好きになっていました♪
弱いダメな自分を認めながらも、
自分のミッションに導かれて
全くの素人なのにこの映画を手さぐりで作っていき、
てんやわんやしながらもどんどん広がっていった
入江さんたちを取り巻く奇跡。
その後入江さんの本も読み、感銘と共感で
涙がダラダラあふれでてきた私。
私としてはこんなこと珍しい!
なんだか縁がありそう、絶対にいつか逢えると思う!
とひと月前に思っていました。
そしたら・・・
ナ、ナント!!
この会場にいらっしゃたんです!!
パートナーの岩崎さんと二人で!サプライズで!!
駆けつけてくださったのです~~~!!!!
会場と行っても畳敷きの町の公民館。
まさか、こういう規模のところに突然来てくれるなんて驚きでした!!
(主宰のお母さんの思い、メッセージをmixiで読んで
思わず身体が動いて、いらっしゃったんだと思います!)
そして私は、きゃ~~~~~~~ぁぁぁぁ
本当に願えば叶うんやーーっと
ビックリしました!!!
いつもの持ち前の図々しさで、なんとか
入江さんや岩崎さんに大好きを伝えました☆
出会いに感謝。
すべて大丈夫

「1/4の奇跡~本当のことだから~」の上映会がありました

そこでご縁があって、「まぁるまふぃん」の販売を
させてもらうことになっていました♪
主宰者のお母さんは、娘さんが若くして白血病になって
弟である息子さんと骨髄が一致して移植に成功、
命の大切さや家族の絆、
生きている幸せを感じ伝えたくて
この上映会を開くきっかけになったそうです。
あたたかな素敵なご家族でした(^-^)
「1/4の奇跡」はひと月ほど前に観ていました。
時を同じくして監督の入江富美子さんの講演会でお話を聞き、
入江さんが大好きになっていました♪
弱いダメな自分を認めながらも、
自分のミッションに導かれて
全くの素人なのにこの映画を手さぐりで作っていき、
てんやわんやしながらもどんどん広がっていった
入江さんたちを取り巻く奇跡。
その後入江さんの本も読み、感銘と共感で
涙がダラダラあふれでてきた私。
私としてはこんなこと珍しい!
なんだか縁がありそう、絶対にいつか逢えると思う!
とひと月前に思っていました。
そしたら・・・
ナ、ナント!!
この会場にいらっしゃたんです!!
パートナーの岩崎さんと二人で!サプライズで!!
駆けつけてくださったのです~~~!!!!
会場と行っても畳敷きの町の公民館。
まさか、こういう規模のところに突然来てくれるなんて驚きでした!!
(主宰のお母さんの思い、メッセージをmixiで読んで
思わず身体が動いて、いらっしゃったんだと思います!)
そして私は、きゃ~~~~~~~ぁぁぁぁ
本当に願えば叶うんやーーっと
ビックリしました!!!
いつもの持ち前の図々しさで、なんとか
入江さんや岩崎さんに大好きを伝えました☆
出会いに感謝。
すべて大丈夫

2010年02月13日
感動!!雪のスクリーン・北欧体験
今日はナガノブロガーの北の魔女さんが告知されていた
斑尾高原のみゆきの映画祭、ボランティアに行ってきました

雪のスクリーン、北欧、というキーワードに惹かれて
よくわからないまま参加。
でもスウェーデン人シェフの北欧料理のお手伝いと聞いて
わくわく楽しみにはしていました

スウェーデン人シェフ・ヨーナは23歳、
とってもラヴリーでキュートな男の子。
ほとんど英語を話せない我々の片言を
ちゃんと理解してくれたり紳士的でフレンドリー。
北欧流のたこ焼きみたいなパンケーキや
豚の骨でだしをとってグッツグツに煮込んだオニオンスープ、
シナモンロールやポテトのパイ、
お砂糖たっぷりの甘ーいドレッシングなど、
異文化に触れました~。
空き缶をケーキ型にしたりして、エコアイデアだなーと思ったり。
お客様のお昼は、コタというティピみたいなテント風の中で
焚火料理。ソーセージをあぶって食べたりしていましたよ。
中は雪で作った座席にトナカイの毛皮が座布団。
非日常的な空間・出来事がわくわくです。
氷で作った看板や、雪を固めたろうそくをともす柱のようなオブジェ、
そして、雪の森の中の氷のスクリーン。
素敵過ぎます!!!
夕方は、子供たちがスクリーンの映像とともに
雪ん子のようにかわいく、
けれど芸術的に美しいダンスを披露してくれました。
楽しくて美しくてワクワク、そしておいしいものもいっぱい


てんやわんやなこともこれまたいっぱいだったけど、
それも含めて心に残る一日でした~♪
2010年02月11日
長野で輝く女性の会♪
今日は長野市川中島のおいしい広場で(カニさんマークの)
イタリアン&自然食レストラン『ピアチェーレ』にて
長野で輝いてる女性の集まり(タイトル忘れました~)
がありました~

ピアチェーレのオーナーのみきさんとは
最近ものすごーーく仲良し
大好きで楽しいのでちょくちょく行ってたら、
色んな繋がりが生まれてきました♪
私は今回お弁当づくり等のスタッフとして
お手伝いさせてもらいました(^-^)
~お弁当のお品書き~(写真撮り忘れました
)
☆ジャガイモと高キビのコロッケ、オートミールとコーンミールの衣で
☆綿内産レンコンの南蛮漬け
☆ひじきの煮物・胡桃入り
☆切干大根のカレー風味
☆ブロッコリーとアボカドのレモンマリネ
☆長いもの漬物
☆酵素玄米
総勢40人ほどの様々な活躍をされている女性が集まって、
自己紹介や今やっていることの紹介など、
一人2分でお話。そのあとは交流会でした。
やっぱ、女性のパワーはすごいなぁ。
スピリチュアルな方が非常に多かったです。
心身、色んな方面の癒やしをされている方が
多く集まった様に感じました。
私も自分の宣伝をしたりして、(結構私もガツガツ系です!?)
バタバタだったけど、楽しかったです
これからも、今自分たちがいる場所をパラダイスにしたいし
つながりを大切に、楽しみながら人と関わって、
自分を成長させていけたらなって思いました

イタリアン&自然食レストラン『ピアチェーレ』にて
長野で輝いてる女性の集まり(タイトル忘れました~)
がありました~


ピアチェーレのオーナーのみきさんとは
最近ものすごーーく仲良し

大好きで楽しいのでちょくちょく行ってたら、
色んな繋がりが生まれてきました♪
私は今回お弁当づくり等のスタッフとして
お手伝いさせてもらいました(^-^)
~お弁当のお品書き~(写真撮り忘れました

☆ジャガイモと高キビのコロッケ、オートミールとコーンミールの衣で
☆綿内産レンコンの南蛮漬け
☆ひじきの煮物・胡桃入り
☆切干大根のカレー風味
☆ブロッコリーとアボカドのレモンマリネ
☆長いもの漬物
☆酵素玄米
総勢40人ほどの様々な活躍をされている女性が集まって、
自己紹介や今やっていることの紹介など、
一人2分でお話。そのあとは交流会でした。
やっぱ、女性のパワーはすごいなぁ。
スピリチュアルな方が非常に多かったです。
心身、色んな方面の癒やしをされている方が
多く集まった様に感じました。
私も自分の宣伝をしたりして、(結構私もガツガツ系です!?)
バタバタだったけど、楽しかったです

これからも、今自分たちがいる場所をパラダイスにしたいし
つながりを大切に、楽しみながら人と関わって、
自分を成長させていけたらなって思いました


2010年02月06日
食のスパイラル、ぐるぐるぐる・・・
前の記事の続きです。
大町市の八坂で半断食&ワークショップの
玄米粥や玄米甘酒の食事作りを担当する私。
食に対する葛藤はずーーと続いてます。
食べることが大好きな私。
一日のうちの「食べる」ことに関する
考えや行動に充てる時間は本当に長いんです。
おなかがすいた時、すいてない時も。
今食べるか食べないか。
もっと食べるかどうか。
実際に食べている時間。
食べ過ぎたら太る、けど食べたい。
どこかに食べ物がないか、探す。
または今食べなくてもいい、と自分に叱咤激励。
まぁいいか、と暴食したり。
食・食・食・・・・
大好きだけど、意識的にも無意識でも
いつもいつも考えている。ぐるぐるぐる・・・
食への思い、葛藤を少しでも手放せたら・・・。
いいふうに自分の食「欲」という手綱を操れたら・・・。
そうしたら
もっと自分の時間が自由に創造的に
使えるようになる気がする。
もっと自分自身を知ることができる気がする。
本当に必要なものがわかるようになるんじゃないかな。
食への葛藤・繰り返されるスパイラル・・・
主宰の由朋さんはこのイベントに向けて
ご自身達も半断食を体験したり小食になり
クリアな自分になった、とおっしゃっていますが、
私はいまだに何もできない。。。
かつては私も断食道場で10日間の断食も経験。
食べなくてもいいことでの自由さや身軽な爽快感も味わいましたが、
今、一人ではどうしてもできない。
コントロールができないんです。
「できない」って言うのは好きじゃないんですが、
どうしてもできないんです。
だからみんなで助け合って、楽しみながら
2泊3日のこの貴重な時間を分かち合っていけたら嬉しいです。
大町市の八坂で半断食&ワークショップの
玄米粥や玄米甘酒の食事作りを担当する私。
食に対する葛藤はずーーと続いてます。
食べることが大好きな私。
一日のうちの「食べる」ことに関する
考えや行動に充てる時間は本当に長いんです。
おなかがすいた時、すいてない時も。
今食べるか食べないか。
もっと食べるかどうか。
実際に食べている時間。
食べ過ぎたら太る、けど食べたい。
どこかに食べ物がないか、探す。
または今食べなくてもいい、と自分に叱咤激励。
まぁいいか、と暴食したり。
食・食・食・・・・
大好きだけど、意識的にも無意識でも
いつもいつも考えている。ぐるぐるぐる・・・
食への思い、葛藤を少しでも手放せたら・・・。
いいふうに自分の食「欲」という手綱を操れたら・・・。
そうしたら
もっと自分の時間が自由に創造的に
使えるようになる気がする。
もっと自分自身を知ることができる気がする。
本当に必要なものがわかるようになるんじゃないかな。
食への葛藤・繰り返されるスパイラル・・・
主宰の由朋さんはこのイベントに向けて
ご自身達も半断食を体験したり小食になり
クリアな自分になった、とおっしゃっていますが、
私はいまだに何もできない。。。
かつては私も断食道場で10日間の断食も経験。
食べなくてもいいことでの自由さや身軽な爽快感も味わいましたが、
今、一人ではどうしてもできない。
コントロールができないんです。
「できない」って言うのは好きじゃないんですが、
どうしてもできないんです。
だからみんなで助け合って、楽しみながら
2泊3日のこの貴重な時間を分かち合っていけたら嬉しいです。
2010年02月06日
・・・光の和をつなぐ・・・
今月、2月の21日~23日の2泊3日で
長野県大町市八坂のお山の小さな村で
・・光の和をつなぐ・・
「半断食&ワークショップ」
というものを行います。
食べることを最小限にして
身体を浄化・解毒(デトックス)しながら、
自分を表現し、創造性も出していく。
体に溜まっていたものも、押し込めていた感情や表現力も
なんでも出してしまおう、心の声を聴いて楽しみながら♪
というものです。
ワークは、ヒーリング音楽のライブ、絵を描くこと、
みつろうキャンドル作り(夜はそれでキャンドルナイトをします)、
ヨガやパワースポットめぐりなどなど。
私は食事作り担当。
玄米粥や玄米甘酒を手作りします。
主宰の八坂村在住のご夫婦、由朋さん。
今は1歳のお子ちゃまと3人で音楽を紡ぎ奏でて
各地で演奏されています。
心が清らか、シンプルライフで本当に大切なことが
何かを気付かされます。
一緒にいるだけで癒される本当に素敵な方々です(^-^)
施設はお山の中ですが、とてもきれいで温泉にも毎日入れます♪
八坂にある明日香荘という温泉宿で行います。
まだ募集中!!
詳しくはこちらをクリック
してください。
長野県大町市八坂のお山の小さな村で
・・光の和をつなぐ・・
「半断食&ワークショップ」
というものを行います。
食べることを最小限にして
身体を浄化・解毒(デトックス)しながら、
自分を表現し、創造性も出していく。
体に溜まっていたものも、押し込めていた感情や表現力も
なんでも出してしまおう、心の声を聴いて楽しみながら♪
というものです。
ワークは、ヒーリング音楽のライブ、絵を描くこと、
みつろうキャンドル作り(夜はそれでキャンドルナイトをします)、
ヨガやパワースポットめぐりなどなど。
私は食事作り担当。
玄米粥や玄米甘酒を手作りします。
主宰の八坂村在住のご夫婦、由朋さん。
今は1歳のお子ちゃまと3人で音楽を紡ぎ奏でて
各地で演奏されています。
心が清らか、シンプルライフで本当に大切なことが
何かを気付かされます。
一緒にいるだけで癒される本当に素敵な方々です(^-^)
施設はお山の中ですが、とてもきれいで温泉にも毎日入れます♪
八坂にある明日香荘という温泉宿で行います。
まだ募集中!!
詳しくはこちらをクリック

2010年02月04日
段ボールに溢れる愛♪
今日は旦那ちゃまの実家に、
自家製野菜をいただきに行きました~
車で15分と近くなのでけっこう頻繁におじゃましています。
おかあさんは「私はなんちゃってかあちゃんだから」
とサバサバ・はつらつ・とってもキュートなんですが、
すごーくがんばりやさんで、いつも前向き♪
おばあちゃんの面倒も良く見ていて、
私みたいな変わり者の(?)お嫁さんもいるのに
文句や愚痴、皮肉など全く言わないし、
そういう気配すら見せないのですごいんです。
ほんとうに大好きで尊敬できる人です

布おむつで3人の子供を育てて、
旦那ちゃまは小さいころから市販のお菓子、
出来合いのものなどほとんど食べていなかったそう。
全然なんちゃってじゃないのにーって思う。


いただいた野菜は、じゃが芋たくさん、
人参、きゃべつ、白菜、さつま芋、長いも
そしてりんごと干し柿もいっぱい♪♪
先日、ル・クルーゼの鍋をプレゼントしたら
すっごく喜んでくれて、タイムやローズマリーや
黒オリーブなどおしゃれな食材が仲間入り!
これらも分けていただきました~☆
いつもほんとにありがとう
自家製野菜をいただきに行きました~

車で15分と近くなのでけっこう頻繁におじゃましています。
おかあさんは「私はなんちゃってかあちゃんだから」
とサバサバ・はつらつ・とってもキュートなんですが、
すごーくがんばりやさんで、いつも前向き♪
おばあちゃんの面倒も良く見ていて、
私みたいな変わり者の(?)お嫁さんもいるのに
文句や愚痴、皮肉など全く言わないし、
そういう気配すら見せないのですごいんです。
ほんとうに大好きで尊敬できる人です


布おむつで3人の子供を育てて、
旦那ちゃまは小さいころから市販のお菓子、
出来合いのものなどほとんど食べていなかったそう。
全然なんちゃってじゃないのにーって思う。
いただいた野菜は、じゃが芋たくさん、
人参、きゃべつ、白菜、さつま芋、長いも
そしてりんごと干し柿もいっぱい♪♪
先日、ル・クルーゼの鍋をプレゼントしたら
すっごく喜んでくれて、タイムやローズマリーや
黒オリーブなどおしゃれな食材が仲間入り!
これらも分けていただきました~☆
いつもほんとにありがとう

2010年02月03日
丹波黒豆玄米ごはん
今日は節分にちなんで?(たまたまです)
丹波黒豆・もち粟入り玄米ごはんを炊きました~

この丹波黒豆は、旦那ちゃまのご両親が
毎年手塩にかけて栽培しているもの。
大きくて黒々としていて本当に立派です(^-^)
年末にいただきましたが、お正月は実家に帰っていたので
今年は煮豆は作りませんでした。
それを今回は使ってみたのですが、
ほんとーーにおいしい



黒豆の優しいおいしさがしっかり行きわたっていて
もち粟入りで、もっちり・ほくほく♪♪
あ~幸せ!!
おいしすぎてどんぶり大盛り一杯分くらい食べちゃった

2010年02月02日
ずくなしカフェ☆&十福の湯♨
今日は旦那ちゃまが休みだったので、
ふたり仲良くお出かけをしました~

ランチは以前私が働いていた、ずくなしカフェへ。
スタッフみえちゃん☆の「きゃは」っぷりが相変わらずキュート

なつかしいような慣れ親しんでいるような・・・
野菜ずくしのずくなしプレートです♪

火曜日っていろんな店が休みなんですね~。
行きたかったパン屋さんや、旦那ちゃまが楽しみにしていた
バイク屋さんも休み
ちょっとブルーになりました
でも夜は上田市真田町の「十福の湯」に出かけて、
ご飯もおいしく、内装も素敵で、露天風呂も大きくて
ランプの光でで照らされていて、
すっごく大満足でした
ふたり仲良くお出かけをしました~


ランチは以前私が働いていた、ずくなしカフェへ。
スタッフみえちゃん☆の「きゃは」っぷりが相変わらずキュート


なつかしいような慣れ親しんでいるような・・・
野菜ずくしのずくなしプレートです♪

火曜日っていろんな店が休みなんですね~。
行きたかったパン屋さんや、旦那ちゃまが楽しみにしていた
バイク屋さんも休み



でも夜は上田市真田町の「十福の湯」に出かけて、
ご飯もおいしく、内装も素敵で、露天風呂も大きくて
ランプの光でで照らされていて、
すっごく大満足でした


2010年02月02日
自分の強み
勝間和代さん推奨の、「ストレングスファインダー」
の診断をやってみました
これは、自分の強みや長所を知り、
活かすためのテストです。
34種の中から自分の強みの要素
べスト5を知ることができます。
テストはネット上でやり、20分ちょっと。
時間制限付きでいくつもの心理テストのようなものを
やるので、少々骨が折れます。
:::::::::::::::::::::::::
〈ストレングスファインダーでの私の強み、べスト5☆〉
1、最上志向・・・本当に良いものを作りたい求めている、平均的なものではなく。
2、目標志向・・・目標に向かって一直線に考え行動する。
3、未来志向・・・過去にとらわれず、常に未来を夢見る。未来のビジョンがエネルギーの源。
4、共感性・・・周囲の人の気持を察し、共感できる。同情ではなく。
5、個別化・・・個々人が持つユニークな個性に興味を持ち、それを引き出す。
けっこうこうやって見ると、的を得てるかも
私の夢は、自然の中でのわくわくするパラダイスづくりだし、
世界観は自分なりにこだわりたい。
自分なりにわくわく美しく、創造的な生き方がしたいし。
そして夢や目標を持つのが大好きで、空想家でもあるけど
とにかく小さい頃から未来を夢見るのが好きで、
これ・となったら向かっていく、けっこうな猪突猛進型です♪
そして良くも悪くも人の事が気になるし、
その人の長所短所をわりと見抜いてるのかもしれません。
それぞれの人の個性や力量に合わせたりもしているのかな。
もっともっと、人の持ち味を活かすことができる自分になりたいし
こうしてまとめてみると、
この診断、まさに自分の一面が浮き出されている感じです~
弱点を必死になって克服するより強みを伸ばした方が楽とのこと。
私としては、なかなか役に立ちました♪
の診断をやってみました

これは、自分の強みや長所を知り、
活かすためのテストです。
34種の中から自分の強みの要素
べスト5を知ることができます。
テストはネット上でやり、20分ちょっと。
時間制限付きでいくつもの心理テストのようなものを
やるので、少々骨が折れます。
:::::::::::::::::::::::::
〈ストレングスファインダーでの私の強み、べスト5☆〉
1、最上志向・・・本当に良いものを作りたい求めている、平均的なものではなく。
2、目標志向・・・目標に向かって一直線に考え行動する。
3、未来志向・・・過去にとらわれず、常に未来を夢見る。未来のビジョンがエネルギーの源。
4、共感性・・・周囲の人の気持を察し、共感できる。同情ではなく。
5、個別化・・・個々人が持つユニークな個性に興味を持ち、それを引き出す。
けっこうこうやって見ると、的を得てるかも

私の夢は、自然の中でのわくわくするパラダイスづくりだし、
世界観は自分なりにこだわりたい。
自分なりにわくわく美しく、創造的な生き方がしたいし。
そして夢や目標を持つのが大好きで、空想家でもあるけど
とにかく小さい頃から未来を夢見るのが好きで、
これ・となったら向かっていく、けっこうな猪突猛進型です♪
そして良くも悪くも人の事が気になるし、
その人の長所短所をわりと見抜いてるのかもしれません。
それぞれの人の個性や力量に合わせたりもしているのかな。
もっともっと、人の持ち味を活かすことができる自分になりたいし

こうしてまとめてみると、
この診断、まさに自分の一面が浮き出されている感じです~

弱点を必死になって克服するより強みを伸ばした方が楽とのこと。
私としては、なかなか役に立ちました♪