2010年04月06日
映画「アバター」、貸し切り!!
今日は旦那ちゃまのオフの日。
かたくりの森で春を満喫した後は
映画を見ようということになってました
今日は長野グランドシネマズ、
火曜日のカップルデー。
なんと、カップルで行くと一人1000円で観られるという日。
見に行った映画は「アバター」。
ずいぶん前からやっていたけど、明後日で終わり。
大画面で見るべきお勧め映画だと知って。
アバターのやってるシアター館に入ると・・・
ナ、ナント誰もいな~~い!!
予告終わったあたりで誰か来るかな?
と思いいきや、結局南極・・・、
二人っきりで貸し切り状態
で最後まで観ることが出来ましたーー
超くつろげた~~!!
ラッキーー
美しい映像だった、
世界観も素晴らしかった。
戦いのシーンが多くて切なかったけど、
観に行けてよかったです
かたくりの森で春を満喫した後は
映画を見ようということになってました

今日は長野グランドシネマズ、
火曜日のカップルデー。
なんと、カップルで行くと一人1000円で観られるという日。
見に行った映画は「アバター」。
ずいぶん前からやっていたけど、明後日で終わり。
大画面で見るべきお勧め映画だと知って。
アバターのやってるシアター館に入ると・・・
ナ、ナント誰もいな~~い!!

予告終わったあたりで誰か来るかな?
と思いいきや、結局南極・・・、
二人っきりで貸し切り状態
で最後まで観ることが出来ましたーー

超くつろげた~~!!
ラッキーー

美しい映像だった、
世界観も素晴らしかった。
戦いのシーンが多くて切なかったけど、
観に行けてよかったです

2010年04月06日
かたくりの花、満開♪
今日は旦那ちゃまのお休みの日。
あさひ山のかたくりの森へ、
ふたたび行ってきました〜

(↑噂の?旦那ちゃまで~す^^)
りゅうちゃん&ななちゃんカップルとご一緒に。
かたくり、満開〜
一面紫の絨毯です♪

片栗粉は昔はこのかたくりの地下茎から
作られていた貴重品なんですね。

木々も少しづつ芽吹いてきて、本当に春を感じます♪
帰りに食べられる野草、
カンゾウやワケギをみんなで摘みました。
夕食に食べたらおいしかった~☆
旦那ちゃまも自然の中でリフレッシュできて満足だったとのこと。
よかったよかった
あさひ山のかたくりの森へ、
ふたたび行ってきました〜


(↑噂の?旦那ちゃまで~す^^)
りゅうちゃん&ななちゃんカップルとご一緒に。
かたくり、満開〜

一面紫の絨毯です♪

片栗粉は昔はこのかたくりの地下茎から
作られていた貴重品なんですね。

木々も少しづつ芽吹いてきて、本当に春を感じます♪
帰りに食べられる野草、
カンゾウやワケギをみんなで摘みました。
夕食に食べたらおいしかった~☆
旦那ちゃまも自然の中でリフレッシュできて満足だったとのこと。
よかったよかった

2010年04月03日
オーラ心断♪
今日は、心断Tenさんで
「オーラ心断」というのをやってもらいました
心断Tenさんは人づてに
とってもおすすめと何人かから聞いていて、
今日はご縁があったので、ミニオーラ心断を。
すぐに心断が始まり、
私の右肩上のあたりを見、遠い目をして自動的に話されます。
(通常は優しい方ですよ)
なんと、思いもよらぬ結果で
!!
私のオーラは、まっキンキンの金、だそう
これは、めったにいない特殊な人、
「神の器」と言われるのだそうー☆
ひょえ~~。
無から有を生むクリエイティブな直観力、
自由を好み、人と違う価値観を持っているんですって。
紫のオーラもあって慈愛、
感謝されるために生まれてきた、と。
(でも余計なお世話を焼き過ぎる時もある、と
)
トップに立つよりひっぱって
まとめる役だそう。(これはそうかも)
わぉお~~。
なんだかわからんけど、とってもうれしい♪
今生の課題は「成長」
頭を下げることを学ぶ、と。
う~ん。
旦那ちゃまからは全然謝らない、とよく言われる。
そんなつもりはないんだけど
褒めて伸びるタイプだから(これは絶対そう!)
自分で自分を褒めてあげることが大切ですって。
あと、ほかにも数点聞きましたが、
とにかく大丈夫、だそう
参考になったし、予想外にいいこと言われてうれしかったです
「オーラ心断」というのをやってもらいました

心断Tenさんは人づてに
とってもおすすめと何人かから聞いていて、
今日はご縁があったので、ミニオーラ心断を。
すぐに心断が始まり、
私の右肩上のあたりを見、遠い目をして自動的に話されます。
(通常は優しい方ですよ)
なんと、思いもよらぬ結果で

私のオーラは、まっキンキンの金、だそう

これは、めったにいない特殊な人、
「神の器」と言われるのだそうー☆
ひょえ~~。
無から有を生むクリエイティブな直観力、
自由を好み、人と違う価値観を持っているんですって。
紫のオーラもあって慈愛、
感謝されるために生まれてきた、と。
(でも余計なお世話を焼き過ぎる時もある、と

トップに立つよりひっぱって
まとめる役だそう。(これはそうかも)
わぉお~~。
なんだかわからんけど、とってもうれしい♪
今生の課題は「成長」
頭を下げることを学ぶ、と。
う~ん。
旦那ちゃまからは全然謝らない、とよく言われる。
そんなつもりはないんだけど

褒めて伸びるタイプだから(これは絶対そう!)
自分で自分を褒めてあげることが大切ですって。
あと、ほかにも数点聞きましたが、
とにかく大丈夫、だそう

参考になったし、予想外にいいこと言われてうれしかったです

2010年04月01日
珈琲日和でわくわく日和♪
ちょっぴり久々に豊野にある
仲良しの珈琲日和さんに行ってきました

「まぁるちゃんに逢いたかった♪」
とお店を切り盛りしているパワフルな新奈さん。
シンクロするような情報を私も持っていて、
わいわい♪
今までずっと無休でやってこられたお店。
4月から月曜定休だそうです。
「すごいな~。今まで休みなくやってきて。
週一くらい休んでお出かけしたくなかったの?」
と聞くと、
「ここに居ながらにして旅行しているくらい
色んな人がやってきて
色んなものを持ってきてくれるから、
一カ所にとどまっているなんて意識がない」
仕事だけど仕事!っていうふうには考えてないみたいです。
ライフワーク・天職なんだな~、素敵って思いました

↑写真はマスターこだわりのコーヒー豆の焙煎
唯一無二のほのぼの空間だけど、
「毒」がある
と言ってるマスターと新奈さんご夫婦。
(確かにマスター、夜になると・・・☆☆)
どれもひっくるめての珈琲日和の味わいですね
仲良しの珈琲日和さんに行ってきました


「まぁるちゃんに逢いたかった♪」
とお店を切り盛りしているパワフルな新奈さん。
シンクロするような情報を私も持っていて、
わいわい♪
今までずっと無休でやってこられたお店。
4月から月曜定休だそうです。
「すごいな~。今まで休みなくやってきて。
週一くらい休んでお出かけしたくなかったの?」
と聞くと、
「ここに居ながらにして旅行しているくらい
色んな人がやってきて
色んなものを持ってきてくれるから、
一カ所にとどまっているなんて意識がない」
仕事だけど仕事!っていうふうには考えてないみたいです。
ライフワーク・天職なんだな~、素敵って思いました


↑写真はマスターこだわりのコーヒー豆の焙煎
唯一無二のほのぼの空間だけど、
「毒」がある

(確かにマスター、夜になると・・・☆☆)
どれもひっくるめての珈琲日和の味わいですね

タグ :珈琲日和
2010年03月31日
羊毛フェルトでケーキ作り♪
今日は、アトリエはぐみーさんの羊毛フェルト講座に
またまた行ってきました~。
↓羊毛です

本日はお子様講座の日。
たくさんの親御さんたちが来ていてワイワイ♪

子供たちはクマのストラップ、
私はケーキ作りです。
もこもこの羊毛を専用の針で刺して
フェルト化させていきますが、針はすっごくとんがっていて
指に刺すとめちゃくちゃ痛い
なんどか刺してしまってゾッといました。
子供たちは慎重に、でも楽しんで
それぞれのくまさんを作っていきました。


かわいい~~~
ファンシーなものが意外とそれほど好みじゃない私。
動物やケーキのぬいぐるみか・・・と最初は思ってましたが、
めっちゃくちゃ楽しい!!
そして癒されます♪
また、色んなものを作りたいです。
はぐみーさん、楽しみにしてま~す♪
PS・はぐみーさんはながのアースデイにも出店してくださいます。
みなさん、ぜひ羊毛フェルト作りのワークショップ、
体験してみて下さいね
またまた行ってきました~。
↓羊毛です


本日はお子様講座の日。
たくさんの親御さんたちが来ていてワイワイ♪

子供たちはクマのストラップ、
私はケーキ作りです。
もこもこの羊毛を専用の針で刺して
フェルト化させていきますが、針はすっごくとんがっていて
指に刺すとめちゃくちゃ痛い

なんどか刺してしまってゾッといました。
子供たちは慎重に、でも楽しんで
それぞれのくまさんを作っていきました。


かわいい~~~

ファンシーなものが意外とそれほど好みじゃない私。
動物やケーキのぬいぐるみか・・・と最初は思ってましたが、
めっちゃくちゃ楽しい!!
そして癒されます♪
また、色んなものを作りたいです。
はぐみーさん、楽しみにしてま~す♪
PS・はぐみーさんはながのアースデイにも出店してくださいます。
みなさん、ぜひ羊毛フェルト作りのワークショップ、
体験してみて下さいね

2010年03月28日
飯綱高原、石窯パン屋☆麦星さん♪
昨日の飯綱山トレッキングの帰りに来月4月にオープンする
飯綱高原にある石窯ライ麦パンさん、
「麦星」さんに行ってきました~

麦星の店主、カンちゃんは天然酵母パンの老舗「ルヴァン」や
オーストリアのチロル地方で修行されました。
そして大好きな飯綱高原に昨年いらっしゃって
ご自分で石窯を作り、大好きなライ麦パンを
研究・追求されています。

私も森の石窯のピザ屋で働いていたこともあり、
石窯大好き人間です!!
あの炎がたまりませ~ん♪
カンちゃんの手作り石窯作りの過程を
時々拝見させていただいていて、
とっても楽しみにしていました。
昨日はカンちゃんが石窯で焼いた
様々な種類のライ麦パンを試食させてもらいましたよ~。
石窯ならではの野性的なコゲの甘み、ふっくら感。
けれど決して無骨でなくやさしさにあふれたパンでした。
カンちゃんの人柄が出ているなーと思いました♪

昨日は元ルヴァン上田店のお仲間、
ゆ~&ゆ~カップルさんも来ていて、
楽しくおいしいひととき。
素敵な仲間が応援してくれていて心強いですね(^^)
私も代々木上原の「ルヴァン」併設のカフェ、
「ルシャレ」で少しだけお手伝いしていた時期があったので、
共通の友人たちが日本で、世界で活躍している最新情報が聞けて
とってもうれしく刺激的でした♪
私は森で石窯野菜料理やダッチオーブンで
ナチュラルクッキングをやってみんなに楽しんでもらうのが夢。
森歩きやトレランもひろめたいナ♪
カンちゃんとは夢やビジョンの共通点が驚くほど多いです
これからが楽しみ
出逢い・ご縁に本当にわくわく☆です。
飯綱高原にある石窯ライ麦パンさん、
「麦星」さんに行ってきました~


麦星の店主、カンちゃんは天然酵母パンの老舗「ルヴァン」や
オーストリアのチロル地方で修行されました。
そして大好きな飯綱高原に昨年いらっしゃって
ご自分で石窯を作り、大好きなライ麦パンを
研究・追求されています。

私も森の石窯のピザ屋で働いていたこともあり、
石窯大好き人間です!!
あの炎がたまりませ~ん♪
カンちゃんの手作り石窯作りの過程を
時々拝見させていただいていて、
とっても楽しみにしていました。
昨日はカンちゃんが石窯で焼いた
様々な種類のライ麦パンを試食させてもらいましたよ~。
石窯ならではの野性的なコゲの甘み、ふっくら感。
けれど決して無骨でなくやさしさにあふれたパンでした。
カンちゃんの人柄が出ているなーと思いました♪

昨日は元ルヴァン上田店のお仲間、
ゆ~&ゆ~カップルさんも来ていて、
楽しくおいしいひととき。
素敵な仲間が応援してくれていて心強いですね(^^)
私も代々木上原の「ルヴァン」併設のカフェ、
「ルシャレ」で少しだけお手伝いしていた時期があったので、
共通の友人たちが日本で、世界で活躍している最新情報が聞けて
とってもうれしく刺激的でした♪
私は森で石窯野菜料理やダッチオーブンで
ナチュラルクッキングをやってみんなに楽しんでもらうのが夢。
森歩きやトレランもひろめたいナ♪
カンちゃんとは夢やビジョンの共通点が驚くほど多いです

これからが楽しみ

出逢い・ご縁に本当にわくわく☆です。
2010年03月27日
雪の飯綱山へ行きました♪
今日はご近所にある、トレイルランニングのお店
「信州トレイルマウンテン」さんの早朝ツアーで
雪の飯綱山に登りました。
初の、女性のみ参加の女子部ツアー!!

今日は風もなく青空の気持ちがいい天気
昨日雪が結構降ったみたいで
パウダースノーで、気持ちがいいけど
ちょっとかなりな雪山チック。
ズボズボ足が入りました~~
店長の奥野さん、
いつもゆるゆるツアーとか言っても全く休憩しなかったりして
時々鬼の特訓のように思うんですが、
今日は私も強制立ち止まりとかして
時々景色を楽しめました♪
ものすごーーくキレイ


山頂到着後、女子部らしく
店長奥野さんと新妻のYUKIさんが
チャイややおやつをご用意してくださってました~

竹串にマシュマロさしてバーナーで焼く焼きマシュマロに
女子たちは大盛り上がり♪


下りはふかふかの雪で
思わず走ってかけづりまわって下りてしまいました~~。
走るのって気持ちいーーー!!
自然との一体感。
幸せなひと時でした
トレマンさんのおかげでトレイルランニング<山を走る>
楽しさに目覚めました!!
みなさんも、レッツトライ♪です
!!
「信州トレイルマウンテン」さんの早朝ツアーで
雪の飯綱山に登りました。
初の、女性のみ参加の女子部ツアー!!

今日は風もなく青空の気持ちがいい天気

昨日雪が結構降ったみたいで
パウダースノーで、気持ちがいいけど
ちょっとかなりな雪山チック。
ズボズボ足が入りました~~

店長の奥野さん、
いつもゆるゆるツアーとか言っても全く休憩しなかったりして
時々鬼の特訓のように思うんですが、
今日は私も強制立ち止まりとかして
時々景色を楽しめました♪
ものすごーーくキレイ



山頂到着後、女子部らしく
店長奥野さんと新妻のYUKIさんが
チャイややおやつをご用意してくださってました~


竹串にマシュマロさしてバーナーで焼く焼きマシュマロに
女子たちは大盛り上がり♪


下りはふかふかの雪で
思わず走ってかけづりまわって下りてしまいました~~。
走るのって気持ちいーーー!!
自然との一体感。
幸せなひと時でした

トレマンさんのおかげでトレイルランニング<山を走る>
楽しさに目覚めました!!
みなさんも、レッツトライ♪です

2010年03月24日
あさひ山、かたくりの森へ
今日は長野市立図書館の近くに
少し前にオープンしたカフェ、マゼコゼさんへ。
旦那ちゃまと行きました〜。
マゼコゼさんはアーティスティックなご一家。
元々は東京の国立で、前衛的な植物に囲まれた家を
ワークショップの場としたり、木や鉄でものづくりをされています。
このカフェ、マゼコゼもご主人のマサさんが
ほぼ一人で古い蔵を改装して作られました~。
奥さんのつねこさんもとっても素敵な方です(^-^)
ツリーハウスがシンボルのオープンカフェを作るのが私の夢。
マサさんはツリーハウスも作られるのです!
今日はこれからマサさんたちの遊びや活動の舞台となる予定の
あさひ山のかたくりの森を案内してもらえることに♪
私の大好きな(もうじきご結婚される
)
りゅうちゃん&ななちゃんカップルともご一緒に
いざかたくりの森へ!
(私は勝手に感無量でしたー
だって大好きな自分のキーパーソンに
なるくらい尊敬できるウキウキする人たちが
勢ぞろいして森に一緒に行けるのですから♪)
すぐご近所のあさひ山。
雑木林の中歩くのは気持ちいい!!
ここは町のお年寄りの方たちが管理してくださってるそうで
木道もパッチワークのようにつぎはぎ補修がされていて
ほほえましい感じ。
カタクリもたくさーーーーんあって、もうじき開花します。
森は気持ちいいなぁ。
ツリーハウス、創りたいですね
そして、ご縁に感謝・感謝~

写真、横に向けられるんでしょうか??
少し前にオープンしたカフェ、マゼコゼさんへ。
旦那ちゃまと行きました〜。
マゼコゼさんはアーティスティックなご一家。
元々は東京の国立で、前衛的な植物に囲まれた家を
ワークショップの場としたり、木や鉄でものづくりをされています。
このカフェ、マゼコゼもご主人のマサさんが
ほぼ一人で古い蔵を改装して作られました~。
奥さんのつねこさんもとっても素敵な方です(^-^)
ツリーハウスがシンボルのオープンカフェを作るのが私の夢。
マサさんはツリーハウスも作られるのです!
今日はこれからマサさんたちの遊びや活動の舞台となる予定の
あさひ山のかたくりの森を案内してもらえることに♪
私の大好きな(もうじきご結婚される

りゅうちゃん&ななちゃんカップルともご一緒に
いざかたくりの森へ!
(私は勝手に感無量でしたー

だって大好きな自分のキーパーソンに
なるくらい尊敬できるウキウキする人たちが
勢ぞろいして森に一緒に行けるのですから♪)
すぐご近所のあさひ山。
雑木林の中歩くのは気持ちいい!!
ここは町のお年寄りの方たちが管理してくださってるそうで
木道もパッチワークのようにつぎはぎ補修がされていて
ほほえましい感じ。
カタクリもたくさーーーーんあって、もうじき開花します。
森は気持ちいいなぁ。
ツリーハウス、創りたいですね

そして、ご縁に感謝・感謝~


写真、横に向けられるんでしょうか??
2010年03月13日
宝地図セミナー、開催されました♪
昨日、飯綱高原のネイチャーセンターにて
宝地図セミナーが行われました~♪
自分の本当に望んでいることってなぁに?
コルクボードに写真を貼って自分だけの夢の宝地図を
作り、ありありともうすでに起こっているかのようにすると
夢実現の加速度がアップする(^◇^)
みんなの夢を聞いたり、それぞれの作った作品?を観ていくと
ホントにその人らしくて、もうすぐにでも叶うんじゃないの
ってそう思えた。
そして受講していただいた人達は
同じような波長、志向の人たちで、
なんだかご縁を感じました

東京からいらした宝地図ナビゲーターのゆう子さんの
導きはすごかった~!
私はラッキーなことにゆう子さんの送り迎えが出来たので
車内でたくさんの話が出来ました。
なんだか私の可能性に火をつけてもらった
ような気がしました♪
私も人のハートに火をつけるような人になりたいな

いや、なります!(断言した方がいいらしい

今回は、とってもご縁のあるナガブロブロガーのあんこだまさんと
一緒に主宰させていただきましたが、
私はホントお手伝いさせてもらったって感じでしたが
とってもいい経験させてもらいました。
あんこだまさんは一生懸命でキラキラされている素敵な女性です♪
とっても心に響いたメッセージ:
「あなたが与える物が受け取る物」
2010年03月01日
3月11日、宝地図セミナー
自分の考えてる思考・思っている感情が
自分の人生を導いている、らしいですね。
だからプラス思考で生きるとか、望むことをノートに書く、とか
良い言葉や夢をつぶやく・・・とか方法はたくさーんあります。
目標志向な私は、長期的な絶対的明確な目標はできないけれど、
思い描く、イメージすることが大好きで
自己を知る・自分の潜在的な能力を発揮する方法、
なんかもけっこ~興味があり、好きだったりします♪
・・・・・・・
そんな中でも、私にはこれはいいな♪
と思ったのが宝地図。
コルクボードに自分がこうなりたい、
わくわくする写真を貼っていってそれを眺める・・・という
いたってシンプルなものです♪
もともと自分の大好きな世界観の雑誌・写真を
眺めるのが大好きだった私。
好きな写真や絵を一枚のボードに集結させるなんて
簡単でめちゃくちゃ楽しい~~っと思ったものでした。
そして実際作ったり、一枚の絵に描いてみたりすると。。。
本当にそれが、どんどん近寄ってきたり、
そんな話が舞い込んできたり、
自分で掴んだりできちゃいました~~♪
旦那ちゃまに関しても、そうかな♪
出逢う前、宝地図も作ったし、
理想のパートナーや暮らしを思い描いていました。
これはやっぱり得たものがかなり大きい~!
今年、新年に作ったものもどんどん叶ってきているし☆
やっぱりすごい!!
・・・・・・・
今回の宝地図セミナーでは、
ナビゲーターの方の導きで、
自分のわくわくする夢の根源を探ったり、
みんなでそれぞれの思いやイメージを
シェアしあったりしてより自分自身を深く知り、
自分の夢をワクワク・大きく・具体的に見ていって
自分だけの素敵な宝地図を作りましょう、というものかなぁと。
とっても楽しみです☆
第一回のセミナーをおひとりで主宰されたあんこだまさんに
お聞きして、私も今回お手伝いさせてもらえないかなと
思って主宰を申し出てみました(^-^)
3月11日(水)にありますよ♪
場所は飯綱高原ネイチャーセンター。
まだ、受付中です。
そしてあともうちょっと、早期割引中ですよ(^v^)
開催前後の一カ月、メールセミナーも行われます♪
宝地図セミナー詳細はあんこだまさんのブログ、
こちらどうぞ♪
自分の人生を導いている、らしいですね。
だからプラス思考で生きるとか、望むことをノートに書く、とか
良い言葉や夢をつぶやく・・・とか方法はたくさーんあります。
目標志向な私は、長期的な絶対的明確な目標はできないけれど、
思い描く、イメージすることが大好きで
自己を知る・自分の潜在的な能力を発揮する方法、
なんかもけっこ~興味があり、好きだったりします♪
・・・・・・・
そんな中でも、私にはこれはいいな♪
と思ったのが宝地図。
コルクボードに自分がこうなりたい、
わくわくする写真を貼っていってそれを眺める・・・という
いたってシンプルなものです♪
もともと自分の大好きな世界観の雑誌・写真を
眺めるのが大好きだった私。
好きな写真や絵を一枚のボードに集結させるなんて
簡単でめちゃくちゃ楽しい~~っと思ったものでした。
そして実際作ったり、一枚の絵に描いてみたりすると。。。
本当にそれが、どんどん近寄ってきたり、
そんな話が舞い込んできたり、
自分で掴んだりできちゃいました~~♪
旦那ちゃまに関しても、そうかな♪
出逢う前、宝地図も作ったし、
理想のパートナーや暮らしを思い描いていました。
これはやっぱり得たものがかなり大きい~!
今年、新年に作ったものもどんどん叶ってきているし☆
やっぱりすごい!!
・・・・・・・
今回の宝地図セミナーでは、
ナビゲーターの方の導きで、
自分のわくわくする夢の根源を探ったり、
みんなでそれぞれの思いやイメージを
シェアしあったりしてより自分自身を深く知り、
自分の夢をワクワク・大きく・具体的に見ていって
自分だけの素敵な宝地図を作りましょう、というものかなぁと。
とっても楽しみです☆
第一回のセミナーをおひとりで主宰されたあんこだまさんに
お聞きして、私も今回お手伝いさせてもらえないかなと
思って主宰を申し出てみました(^-^)
3月11日(水)にありますよ♪
場所は飯綱高原ネイチャーセンター。
まだ、受付中です。
そしてあともうちょっと、早期割引中ですよ(^v^)
開催前後の一カ月、メールセミナーも行われます♪
宝地図セミナー詳細はあんこだまさんのブログ、
こちらどうぞ♪
2010年03月01日
最強な、こどもたち♪
今日は移動販売の日。
なんだかキツネにつままれたみたいな出来事が
ありました~!!
夕方、さぁ片付けようかと思っていたところ。
突然女の子3人組が(小一くらいと小四くらい?)
「おなかすいた~~、なんかちょーだい」
とやって来ました。
なんだ、なんだ~??
「50円しかないの、一口でいいからなんかちょうだい!!」と。
あまりにも突然で、そしてあまりの押しの強さにビックリ!!
なんか新手の○○か?と。
「お願いお願いお願い~~、おなかすいたー、なんか食べさせて」
とすごい勢い。
「お母さんはどうしたん?
買い物行っててなんか買ってきてくれてるんやろ?
ちょっと待っとき~」「売りもんやから、あげられへんわ」
とかなんとかいってもダメで、
「ちょうだい、お願いします。一口だけ、お願い」
とずっとそんな調子。
なんか珍しい子らやなー、今どきいないよな、
こんなに積極的にアピールして食いついてくる子供。
と思ったらなんだか楽しくなってきて、
「じゃあ、お店のお手伝い・宣伝してくれたら・・・
お客さんが買いに来てくれたらお礼にマフィンあげるよー♪」と。
そうしたら子供たち、
大声で、
「おいしいよーおいしいよー!!」
「おいしいスープ、マフィンはいかがですか~~~!!」
「おねがいしまーーす、おいしいのでかって~、
おねがいしまーす!!」
と一生懸命叫び出すではあ~~りませんか!!
わたしはびっくり!!
なんなんだこの子たちーー(^◇^;)
スゴすぎる~~~~
この溢れるパワー、行動力。
こんな子たちが今どきいるんやーとビックリしてしまいました!
そして、そのときはお客様に買ってもらうには至らなかったけど、
このがんばりに表して、マフィンをみんなに分け分けして
お礼にさしあげました♪
Sちゃん、Hちゃん&Hちゃん(双子です)
決して忘れることのない思い出になりそう♪
ありがとう☆
でも、また逢いそうね~(^-^)

なんだかキツネにつままれたみたいな出来事が
ありました~!!
夕方、さぁ片付けようかと思っていたところ。
突然女の子3人組が(小一くらいと小四くらい?)
「おなかすいた~~、なんかちょーだい」
とやって来ました。
なんだ、なんだ~??
「50円しかないの、一口でいいからなんかちょうだい!!」と。
あまりにも突然で、そしてあまりの押しの強さにビックリ!!
なんか新手の○○か?と。
「お願いお願いお願い~~、おなかすいたー、なんか食べさせて」
とすごい勢い。
「お母さんはどうしたん?
買い物行っててなんか買ってきてくれてるんやろ?
ちょっと待っとき~」「売りもんやから、あげられへんわ」
とかなんとかいってもダメで、
「ちょうだい、お願いします。一口だけ、お願い」
とずっとそんな調子。
なんか珍しい子らやなー、今どきいないよな、
こんなに積極的にアピールして食いついてくる子供。
と思ったらなんだか楽しくなってきて、
「じゃあ、お店のお手伝い・宣伝してくれたら・・・
お客さんが買いに来てくれたらお礼にマフィンあげるよー♪」と。
そうしたら子供たち、
大声で、
「おいしいよーおいしいよー!!」
「おいしいスープ、マフィンはいかがですか~~~!!」
「おねがいしまーーす、おいしいのでかって~、
おねがいしまーす!!」
と一生懸命叫び出すではあ~~りませんか!!
わたしはびっくり!!
なんなんだこの子たちーー(^◇^;)
スゴすぎる~~~~

この溢れるパワー、行動力。
こんな子たちが今どきいるんやーとビックリしてしまいました!
そして、そのときはお客様に買ってもらうには至らなかったけど、
このがんばりに表して、マフィンをみんなに分け分けして
お礼にさしあげました♪
Sちゃん、Hちゃん&Hちゃん(双子です)
決して忘れることのない思い出になりそう♪
ありがとう☆
でも、また逢いそうね~(^-^)
2010年02月24日
心と体の1dayデトックスプログラム
行ってきました~!!お山の奥の八坂に。
相変わらず、奥の奥です(^◇^)
いつも、想像以上にやっぱり奥なのです。
大好きなご夫婦ユニット「由朋さん」と行う、
2泊3日の半断食&ワークショップが
今回は縮小版になって、1dayプログラムになりました~
2泊3日のワークショップに向けて取り組んでいた
由朋さんたちの半断食や小食。
実際にやってみて心も体もクリアになり
本当に必要なモノを選べるようになってきた、と聞いていました。
そんなお二人の実体験を
この日は経験し、味わい、シェアしあう
一日となりました♪
:::::::::::
場所は由朋さんの古民家で。
畳の床がグラっとしていたりでなかなか
スリル満点!!(今年素敵
に手直しするそうです)
長野組は私を入れて5人、
八坂組は2人+由朋さん(+お子様2人)。
それぞれ自己紹介をして、
まずは座禅。
無心になってとにかく呼吸に身を任せる。
ゆっくり数を数えながらとにかくゆーーーっくり
吸って吐いて。
呼吸にだけ集中する、なんてこと今の私には
とにもかくにも難しかった!!
頭の中では妄想がぐるぐる。
数は数えられなし、深く息をすると
すぐにトイレに行きたくなる。。。
(食事を抜かすとすぐに何度も何度もトイレに行きたくなります)
あとは、睡魔も何度もキターーー!!
その後、少し休憩してお散歩。
ちょっとした森歩き。
竹だけが青々としていたのが印象的。
古い神社の前で、
朋ちゃんのグラウンディングや
天のエネルギーをいただく呼吸の誘導。
心地よい一体感。
お部屋に戻って、私が作っていった
玄米甘酒をみんなで思い思い飲んだり、ゆっくり。
私はいささか頭が痛く眠いので、ごろん。
由朋さんのライブが始まりました~♪♪
本当に素敵な音たちで
メッセージもシルエットも素敵。
チャクラに対応した音も奏でてくれました。
心地よくてうたたね状態。
由くんの「心をひらいて・・・」という言葉が心に残る。
心、ひらいてきるようで思うようにひらけていない時がある私。
何らかの壁や区別心が、まだある。
それを十分自覚しているから苦しい時も、あるな~と感じたり。
そのあと、みんなで輪になって、手をつないでシェアリング。
心をひらいて(100%でなくても
)
今、ありありと思い浮かんだ映像やワクワクを話し、
みんなの今感じてることも聞くことが出来た。
朋ちゃんたちがそれぞれの人に直感で?答えてくれて・・・。
シェアするって大事だなーって
しみじみ思った。
とっても充実した時間になった♪♪
::::::::::
帰ってからの私。
玄米をモリモリ食べて・・・
頭が痛くなってきたので、
寝ました~☆
相変わらず、食に対する欲望はかなりあるのですが、
「ちょっと、まーまー無理しないで」と身体さんが
声掛けしてくれています。
これからもこの声掛けの声を消えぬ間に、
尊重していきたいです♪
由朋さん、みなさん、
素敵な時間をありがとう

相変わらず、奥の奥です(^◇^)
いつも、想像以上にやっぱり奥なのです。
大好きなご夫婦ユニット「由朋さん」と行う、
2泊3日の半断食&ワークショップが
今回は縮小版になって、1dayプログラムになりました~

2泊3日のワークショップに向けて取り組んでいた
由朋さんたちの半断食や小食。
実際にやってみて心も体もクリアになり
本当に必要なモノを選べるようになってきた、と聞いていました。
そんなお二人の実体験を
この日は経験し、味わい、シェアしあう
一日となりました♪
:::::::::::
場所は由朋さんの古民家で。
畳の床がグラっとしていたりでなかなか
スリル満点!!(今年素敵

長野組は私を入れて5人、
八坂組は2人+由朋さん(+お子様2人)。
それぞれ自己紹介をして、
まずは座禅。
無心になってとにかく呼吸に身を任せる。
ゆっくり数を数えながらとにかくゆーーーっくり
吸って吐いて。
呼吸にだけ集中する、なんてこと今の私には
とにもかくにも難しかった!!
頭の中では妄想がぐるぐる。
数は数えられなし、深く息をすると
すぐにトイレに行きたくなる。。。
(食事を抜かすとすぐに何度も何度もトイレに行きたくなります)
あとは、睡魔も何度もキターーー!!
その後、少し休憩してお散歩。
ちょっとした森歩き。
竹だけが青々としていたのが印象的。
古い神社の前で、
朋ちゃんのグラウンディングや
天のエネルギーをいただく呼吸の誘導。
心地よい一体感。
お部屋に戻って、私が作っていった
玄米甘酒をみんなで思い思い飲んだり、ゆっくり。
私はいささか頭が痛く眠いので、ごろん。
由朋さんのライブが始まりました~♪♪
本当に素敵な音たちで

メッセージもシルエットも素敵。
チャクラに対応した音も奏でてくれました。
心地よくてうたたね状態。
由くんの「心をひらいて・・・」という言葉が心に残る。
心、ひらいてきるようで思うようにひらけていない時がある私。
何らかの壁や区別心が、まだある。
それを十分自覚しているから苦しい時も、あるな~と感じたり。
そのあと、みんなで輪になって、手をつないでシェアリング。
心をひらいて(100%でなくても

今、ありありと思い浮かんだ映像やワクワクを話し、
みんなの今感じてることも聞くことが出来た。
朋ちゃんたちがそれぞれの人に直感で?答えてくれて・・・。
シェアするって大事だなーって
しみじみ思った。
とっても充実した時間になった♪♪
::::::::::
帰ってからの私。
玄米をモリモリ食べて・・・

頭が痛くなってきたので、
寝ました~☆
相変わらず、食に対する欲望はかなりあるのですが、
「ちょっと、まーまー無理しないで」と身体さんが
声掛けしてくれています。
これからもこの声掛けの声を消えぬ間に、
尊重していきたいです♪
由朋さん、みなさん、
素敵な時間をありがとう


2010年02月14日
奇跡?!叶っちゃった(^v^)♪
今日は長野市内で
「1/4の奇跡~本当のことだから~」の上映会がありました
そこでご縁があって、「まぁるまふぃん」の販売を
させてもらうことになっていました♪
主宰者のお母さんは、娘さんが若くして白血病になって
弟である息子さんと骨髄が一致して移植に成功、
命の大切さや家族の絆、
生きている幸せを感じ伝えたくて
この上映会を開くきっかけになったそうです。
あたたかな素敵なご家族でした(^-^)
「1/4の奇跡」はひと月ほど前に観ていました。
時を同じくして監督の入江富美子さんの講演会でお話を聞き、
入江さんが大好きになっていました♪
弱いダメな自分を認めながらも、
自分のミッションに導かれて
全くの素人なのにこの映画を手さぐりで作っていき、
てんやわんやしながらもどんどん広がっていった
入江さんたちを取り巻く奇跡。
その後入江さんの本も読み、感銘と共感で
涙がダラダラあふれでてきた私。
私としてはこんなこと珍しい!
なんだか縁がありそう、絶対にいつか逢えると思う!
とひと月前に思っていました。
そしたら・・・
ナ、ナント!!
この会場にいらっしゃたんです!!
パートナーの岩崎さんと二人で!サプライズで!!
駆けつけてくださったのです~~~!!!!
会場と行っても畳敷きの町の公民館。
まさか、こういう規模のところに突然来てくれるなんて驚きでした!!
(主宰のお母さんの思い、メッセージをmixiで読んで
思わず身体が動いて、いらっしゃったんだと思います!)
そして私は、きゃ~~~~~~~ぁぁぁぁ
本当に願えば叶うんやーーっと
ビックリしました!!!
いつもの持ち前の図々しさで、なんとか
入江さんや岩崎さんに大好きを伝えました☆
出会いに感謝。
すべて大丈夫

「1/4の奇跡~本当のことだから~」の上映会がありました

そこでご縁があって、「まぁるまふぃん」の販売を
させてもらうことになっていました♪
主宰者のお母さんは、娘さんが若くして白血病になって
弟である息子さんと骨髄が一致して移植に成功、
命の大切さや家族の絆、
生きている幸せを感じ伝えたくて
この上映会を開くきっかけになったそうです。
あたたかな素敵なご家族でした(^-^)
「1/4の奇跡」はひと月ほど前に観ていました。
時を同じくして監督の入江富美子さんの講演会でお話を聞き、
入江さんが大好きになっていました♪
弱いダメな自分を認めながらも、
自分のミッションに導かれて
全くの素人なのにこの映画を手さぐりで作っていき、
てんやわんやしながらもどんどん広がっていった
入江さんたちを取り巻く奇跡。
その後入江さんの本も読み、感銘と共感で
涙がダラダラあふれでてきた私。
私としてはこんなこと珍しい!
なんだか縁がありそう、絶対にいつか逢えると思う!
とひと月前に思っていました。
そしたら・・・
ナ、ナント!!
この会場にいらっしゃたんです!!
パートナーの岩崎さんと二人で!サプライズで!!
駆けつけてくださったのです~~~!!!!
会場と行っても畳敷きの町の公民館。
まさか、こういう規模のところに突然来てくれるなんて驚きでした!!
(主宰のお母さんの思い、メッセージをmixiで読んで
思わず身体が動いて、いらっしゃったんだと思います!)
そして私は、きゃ~~~~~~~ぁぁぁぁ
本当に願えば叶うんやーーっと
ビックリしました!!!
いつもの持ち前の図々しさで、なんとか
入江さんや岩崎さんに大好きを伝えました☆
出会いに感謝。
すべて大丈夫
