2012年03月31日
ごはんづくりは楽しい♪
今日は色々作りました〜。
まず、ふきのとうで。
生姜とニンニクたっぷりのふき味噌。
めっちゃおいしい!
春の苦み。
玄米ごはんにもよく合います^^
それから、ゴボウの梅煮。
これまためっさうま♪
圧力鍋で炊いたら、なんてやわらかいのー。
酸味と自然な甘味がなんともいえないハーモニー。
お次は豆腐と長芋の茶碗蒸し風、きのこあんかけ。
まずまずの実験メニューでした。
きのこあんにもうひと工夫必要だな。
そして。
雪下にんじんと長芋の甘酒漬け。
玄米甘酒作ったので、やってみました。簡単べったら漬け、かなと。
塩も入れたけど、濃厚甘酒の風味がすごいなー。
それから。
この玄米甘酒使って。
鬼無里のパン屋、ソノマノさんちのふすまたっぷりのクッキー。
カレンズとクランベリーも入れました。
私好みでばくばく食べちゃった☆
おあと。
友人のれいちぇるたちにもらった幸喜くんが働いている平成農園?の青大豆。
浸し豆にしたかったのに柔らかくなりすぎたので…、マッシュして青大豆ポテト風。
これまたすんげーうまし♪
最後に。
いつもお世話になっている信濃町のデパート、第一スーパーで購入した新潟産の海草、銀葉草。
初体験!
最初ひじきみたいに茶色だったのに、茹でたら緑色になって、ビックリ!!
納豆みたいにネバネバしてる〜!!
酢醤油でいただきました。
全部おいしかったー。
ごちそうさまでした(o^−^o)
Posted by まぁる at 22:54│Comments(0)