断捨離~-70kg減!!~

まぁる

2010年04月15日 23:17

なぜかルンルン♪


断捨離
ダンシャリ
なんじゃらほい??

本屋さんで立ち読みして見たこの言葉、
衝撃的でした!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
だんしゃり 断・捨・離とは、
自分とモノとの関係を問い直し、
暮らし・自分・人生を調えていくプロセス

不要・不適・不快なモノとの関係を、
文字通り、断ち・捨て・離れ
引き算の解決方法によって停滞を取り除き
住まいの、暮らしの、身体の、気持ちの、人生の、
新陳代謝を促す
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やましたひでこさんの断捨離通信より
http://danshari.at.webry.info/


旦那ちゃまとこのアパートに住み始めて3年。
一番初めは私のヤマト便の段ボールの荷物のみで
スタートした新生活!!
最初の一週間くらい机もなく床でごはんを食べたり
冷蔵庫もなし、洗濯機もなし、の生活でした。
それはそれでなつかしい思い出ですが☆

年々、モノたちが恐ろしい速度で増え出して。。。
収拾がつかない状態になっていました

もう、取り繕っても取り繕えない状態でした。。
モノでごたごたで掃除をするのも嫌になる始末。

見て見ぬふりをしたり、人が来るときだけ
寝室に押し込めて一時しのぎをしていた日々。。

ついに先日は、玄関にいっぱいになるごみを出しました!!
(先日のブログに書きましたが)

そして今日、私の愛車・軽の箱バンいっぱいになる不用品を
処分することが出来ました!!!

重量にして70キロ!!
お部屋の、70キロの重さ、容量をデトックス出来たんや~
って感激!!

清掃センターに行くは初めてで。
ちょっとドキドキ。
重さで金額が変わるというけれど、
どうやって量るんだー・・・と思っていたら、

なんと!!
入り口で車の総重量を量り、
出口でまた車の総重量を量る。
減っている分がごみの重量となるわけですね
勉強になりました(^◇^)

清掃センターに向かう時、私の心はウキウキ
ずっと望んでいたことだったから・・・。
こんなアクションを起こせた自分によくやった!!と言いたい

車にはごみをいっぱい載せているんですが、
夢を載せているような身軽な気分でした~

ずっと、愛着があったり、執着があったり
怠け心があったり、迷いがあったりで
捨てられなかった不要なものたち。
とっておいたら使うかも、
もったいない、なんとなく好きで手放せなかったものたち・・・

捨てる時は
「断捨離、だんしゃり・・・」というセリフとともに。
迷った時もだんしゃり・だんしゃり。
なんだか心地よいというかやる気のスイッチが入る言葉です!!


*清掃センターに行って気付いたこと。*

スタッフのおじさんは私の持って行ったものを
袋から出して、ボンボン捨てていきます。

捨てるかさんざん迷ってた土鍋なんかもバッリーーンと割れて
どんどん流れていきます。。

私は自分の所有していたものに何かしらの感情を
込めていたけれど、おじさんたちには全くなんの想いもない
ただのモノ・ごみでしかないんだ~って!!

あぁ無情。。
しかしガラガラと価値観や思考が変容したような・・・☆

今までのモノに対する迷いや執着はなんだったのか~って!!
(今までの自分の生き方、性格にも表れてますよね・・・)

・・・自分の所有物にいちばん感情を抱くのは自分。
だったら心地いい思いがいい
好きなもの、本当に必要なものだけを持っていたい。

家の空間にしてもそう。
ごちゃごちゃになっていたら居心地が悪いし
掃除もしたくなくなる。

だったらモノは少ない方がいい、
床は見えていた方がいい!

これからは、モノたちをお招きする時
本当に必要なものなのか、
わくわくする、大好きで、使っていける物なのか。

入り口が肝心、玄関が関門!!

しっかり自分に問うていきたいです










関連記事