マクロビオティック料理教室
池田町のお山の奥にある玄の里へ
尾形先生の正統派マクロビオティック料理教室に
行ってきました(^v^)
先生はリマクッキングスクールで長年講師をしている方。
陰陽・食・レシピのことなんでも答えてもらえました。
顔つきでその人の今の体調、生まれ持った陰陽の体質などが
わかるようです。
私は陰性に偏っていて糖分を控えたほうがいいとのことでした。
その通り~~~☆☆
本日の教室のレシピは、
☆粟とゴマの玄米ご飯
☆ひょうず澄まし汁
☆大根ゴマ煮
☆野菜入りグルテンボールの煮つけ
☆白いんげん豆の蓮根羹
マクロビオティックでの一番良質のたんぱく源はグルテンだそう。
野菜入りグルテンボールの煮つけは、
グルテン粉にすりおろした牛蒡を入れて
団子状にし揚げたものを、しょうが醤油の出汁で煮ます。
尾形先生の料理教室では、本当に心をこめて作るということを
経験できました。
すり鉢で丁寧に擂ること、裏ごしをしたらまた味が変わる。
一つ一つの心をこめた手作業が料理の味を決める
大きな要因だなーとしみじみ味わいました。
先生は私は雑な料理が好きなの、とおっしゃってました。
雑というのは今ではほとんど悪い意味にしか
捉えられていないですが、
本来は色々混ざり合って力強いもの、だそうです♪
これは素敵なことを聞いた、と思いました
大きくてあたたかな(時にめっちゃ熱い!)薪ストーブの前で
ゆっくり今日の食事を味わいました
関連記事